。。。。。。。。。。
psm104:1 わがたましいよ 。主をほめたたえよ。わが神、主よ。あなたはまことに偉大な方。あなたは尊厳と威光を身にまとっておられます。
psm104:2 あなたは光を衣のように着、天を、幕のように広げておられます。
psm104:3 水の中にご自分の高殿の梁を置き、雲をご自分の車とし、風の翼に乗って歩かれます。
psm104:4 風をご自分の使いとし、焼き尽くす火をご自分の召使とされます。
psm104:5 また地をその基の上に据えられました。地はそれゆえ、とこしえにゆるぎません。
psm104:6 あなたは、深い水を衣のようにして、地をおおわれました。水は、山々の上にとどまっていました。
psm104:7 水は、あなたに叱られて逃げ、あなたの雷の声で急ぎ去りました。
psm104:8 山は上がり、谷は沈みました。あなたが定めたその場所へと。
psm104:9 あなたは境を定め 、水がそれを越えないように されました。水が再び地をおおうことのないようにされました。
psm104:10 主は泉を谷に送り、山々の間を流れさせ、
psm104:11 野のすべての獣に飲ませられます。野ろばも渇きをいやします。
psm104:12 そのかたわらには空の鳥が住み、枝の間でさえずっています。
psm104:13 主はその高殿から山々に水を注ぎ、地はあなたのみわざの実によって満ち足りています。
psm104:14 主は家畜のために草を、また、人に役立つ椊物を生えさせられます。人が地から食物を得るために。
psm104:15 また、人の心を喜ばせるぶどう酒をも。油によるよりも顔をつややかにするために。また、人の心をささえる食物をも。
psm104:16 主の木々は満ち足りています。主の椊えたレバノンの杉の木も。
psm104:17 そこに、鳥は巣をかけ、こうのとりは、もみの木をその宿としています。
psm104:18 高い山は野やぎのため、岩は岩だぬき の隠れ場 。
psm104:19 主は季節のために月を造られました。太陽はその沈む所を知っています。
psm104:20 あなたがやみを定められると、夜になります。夜には、あらゆる森の獣が動きます。
psm104:21 若い獅子はおのれのえじきのためにほえたけり、神におのれの食物を求めます。
psm104:22 日が上ると、彼らは退いて、自分のねぐらに横になります。
psm104:23 人はおのれの仕事に出て行き、夕暮れまでその働きにつきます。
psm104:24 ★ 主よ。あなたのみわざはなんと多いことでしょう。あなたは、それらをみな、知恵をもって造っておられます。地は あなたの造られたもので満ちています。
psm104:25 そこには大きく、広く広がる海があり、その中で、はうものは数知れず、大小の生き物もいます。
psm104:26 そこを船が通い、あなたが造られたレビヤタン も、そこで戯れます。
psm104:27 彼らはみな、あなたを待ち望んでいます。あなたが時にしたがって食物をお与えになることを。 psm104:28 あなたがお与えになると、彼らは集め、あなたが御手を開かれると、彼らは良いもので満ち足ります。 psm104:29 あなたが 御顔を隠され ると、彼らはおじ惑い、彼らの息を取り去られる と、彼らは死に、おのれのちりに帰ります。
psm104:30 あなたが御霊を送られると、彼らは造られます。また、あなたは地の面を新しくされます。 psm104:31 主の栄光が、とこしえにありますように。主がそのみわざを喜ばれますように。
psm104:32 主が地に目を注がれると、地は震え、山々に触れられると、山々は煙を上げます。
psm104:33 私は生きているかぎり、主に歌い、いのちのあるかぎり、私の神にほめ歌を歌いましょう。
psm104:34 私の心の思いが神のみこころにかないますように。私自身は、主を喜びましょう。
psm104:35 わがたましいよ 。主をほめたたえよ。ハレルヤ。
。。。。。。。。。。
おはようございます。
今週も一歩一歩踏ん張っていきやしょう。
・・・・・・・・・・
11節「野のすべての獣に飲ませられますשָׁקָה。野ろばも渇きをいやします。」(新改訳)
13節「主はその高殿から山々に水を注ぎשָׁקָה、地はあなたのみわざの実によって満ち足りています。」(新改訳)
Keyword;「(水を)飲ませる、注ぐ」 give water, water, 36:8/60:3/69:21/78:15/80:5
(※神の恩寵としてのシャーカーשָׁקָהは36:8, 104:11, 13の3箇所だけです。)
- 詩104篇には「水」マイムמַּיִםという語彙は2回(3, 6節)しか出てきませんが、水に関連する語彙―たとえば「深い水(深淵)」、「泉」「海」-が見られます。
- 詩104篇には、「さばきとしての水」と「恩寵としての水」が取り上げられています。
(1) さばきとしての「水」
- 6節の「あなたは、深い水を衣のようにして、地をおおわれました。」とは、ノアの時代の洪水によるさばきとしての「水」です。しかし神は「水が再び地をおおうことのないようにされました。」つまり、洪水によるさばきはもたらさないと神が誓われたのです。
(2) 恩寵としての「水」
- 「主は泉を谷に送り、山々の間を流れさせ、野のすべての獣に飲ませられます。野ろばも渇きをいやします。」(10, 11節) 「主はその高殿から水を注ぎ、地はあなたのみわざの実によって満ち足りています。」(13節)
- 水によって、すべてのものが生かされます。家畜のためには牧草を茂らせるだけでなく、、葡萄や小麦によって人の心を喜ばせ、支えて生存の保障を与えます。また、立派な木々によって人はそれよって造られた家に住み、防衛の保証が与えられます。海の中に生きる生き物は数知れません。神の敵の象徴とされたレビヤタンもその中で戯れています。
- すべての生き物を生かす水は、地球で40億年以上もかけて酸素がつくられて、水が生まれました。それから生き物たちが生まれて来たのです。すべての生き物は酸素も水も、それなしには存在できません。この地に生きるすべてのものを生かすために、神はこの地上の気の遠くなるような時間をかけて舞台設定をなされました。このことを思う時、神の「麗しさ」(beauty)に驚きを感ぜずにはいられません。一滴の雫さえも、霧も、一つの川も、すべて神の麗しい作品であり、それがいのちを与え保つのです。
- ダビデという人は、「ただひとつのこと」を求めましたが、それは主の家に住んで主の「麗しさ」を仰ぎ見、思いにふける(瞑想する)ためでした。主の麗しさ(beauty)は、自然界、宇宙の中に満ち満ちています。それは神と人との永遠のかかわりを築こうとするあらゆる面での美しさを啓示しています。自然界における神の恩寵だけでなく、神の民に対する神の恩寵の表象として、預言者イザヤは背いた神の民に対して、「水を注ぐ」、「荒野に水をわき出させ、荒地に川を流して飲ませる」と語っています(イザヤ27:2~3, 43:20)。
・・・・・・・・・・