1989年から1990年にかけて、アイリーン・ウォーノスはフロリダ州中部の各地で7人の男性を殺害。彼女は死刑を宣告される。2002年に刑が執行されたことにより終止符が打たれた彼女の悲劇的で複雑な人生は今、現代の視点からの再検証が求められている。
検事が加害者の過去の自分の衝動の証言の事実を隠していたり、アイリーンの行なった行為は許されないが、多少なりに差別的にも引っかかる事件とも感じた。
「レッド・ノーティス」とは、インターポールが世界の最重要指名手配犯を逮捕するためにのみ発令する特別な国際手配書。重大犯罪者を追うFBIのトップ捜査官ジョン・ハートリーは、大規模な美術品泥棒計画を仕かける世界最高の詐欺師ノーラン・ブースと凄腕の大泥棒ビショップと出会い、とある理由から彼らと手を組むことになる。立場が全く異なる3人は、それぞれの目的のために前代未聞の強盗計画に挑むことになるが…
はちゃめちゃアクションの無難な作品です。
1時間半くらいだったらもっとまとまったのに。
大どんでん返しもよかったと思う。
配達員の青年・丸子は、「次々と人が消える」と噂されるいわくつきのマンションに毎日のように出入りするうちに、怪しげな住人の秘密を知ってしまう。小説家を目指す職場の先輩・荒川にも相談し、荒川の意見を仰ぎながら住人の正体を探ろうとする丸子だったが、いつしか2人は思いがけない大事件に巻き込まれていく。
霊的なものかと思って観てたら
なんともいい意味で大勘違い。染谷将太は最高。
幼い娘を事故で亡くし、妻とともに新生活を求めて田舎町のモーテルを買い取って経営することにしたレイは、モーテルの倉庫の奥に隠し通路を見つける。通路は10号室の壁裏まで続き、マジックミラーで室内がのぞけるようになっていた。そしてある夜、好奇心から覗き見してしまった。それからしばらくして、女性の1人が死体で発見され、さまざまな条件から彼に疑惑の目が向けられてしまう…
これは意外とおもしろいぞと思いながら観ていたら
なんでラストとかあんな風に終わるの?
撮影しているうちに飽きてきたのかと思うくらい。

















