白虎は百虎だった。かもしれない | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

今まで、西に白虎だから、疑わず

西に白だと考えていました。

 

ですが、西とは「2(男)」が「4(止)」で、男子禁制です。

そして、

南に女は住みませんでした。

「女人禁制では無い」けれど、南町での女人宿泊は禁止です。

なので、

南町に居る「女に見える」人たちは、全て「男の娘」です。

 

朱雀は、もともと「明けの鳥」です。

それが「朱の鳥」に変わりました。

 

西(にし)は女で、「カラス」→「玄鳥」です。

酉(とり)は男で、「白鳥」→「(じつは)ニワトリ」を意味する。

夜明けを告げる「ときの声」

「Day break bell」→「ときの声」は「ニワトリの声」でした。

 

女は「日る」→「昼」→「日み」→「アマテラス」

男は「ヤる」→「夜」→「ヤみ」→「闇」

「ヤ」は「幼い」の意

 

ただ、
束は、木が男(ろ)を抱いていて
東は、木が女(日)を抱いている
だから、もしかしたら有っているかもしれないが、

朱雀は「白い鳥」です。
たぶん

「海鳥」⇔「スサ」だから「カモメ」かな?