邪は敵じゃない | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

邪馬台国の邪とは、「幼い」の事

邪心(やしん)

邪魔(じゃま)

邪悪(じゃあく)

実は、悪とは元々阿宮(あく)=阿頼耶識の宮

 

※ 邪 = 八 「やや」(幼子)=未熟な者

※ 馬 = 午 「まご」(母子)=庇護の要る者

※ 台 = 胎=咫(=风凪)=阿吽の事

 

※ 台風は 咫 または 胎

  空気を熱すると「咫」が生まれる。

  人が育つ宮が「胎」となる。・・・つまり、子宮

 

※ 水子とは、母子と言う意味でした。

  「マ」は「水」で、母(ママ)

  「母(マ)」と「子」が「母子」=「水子」

 

※ 「水子」=「堕胎した子」は、先人の勘違い

  育児が国の政治の中心だった

  ヤマトで、堕胎は存在しなかった。

 

※ 育児は国が女を雇い(給料を支払い)

   寺子屋で複数の乳母たちが行った。

 

元々のヤマトの言葉で、悪は「灰汁(あく)」で、

灰汁(あく)は、「灰汁(はじる)」と、読んでいた。

 

灰色(はいいろ)は、灰色(にびいろ)と呼んでいた。

灰色(はいいろ)=敗色 = ニビル(=敗星)=金星

 

「ル」と「ラ」は「宮(ク=球=Q)」と表している。

ちなみに
「月」は、「衛星」=「ゴモラ(子守星)」と成る。

 

邪心とは、みんなの内の「幼い心」と成ります。

幼い心はいつか

あなたを悟らせる(もう一人のあなた)教師と成る。

 

邪心を敵としないで、根気良く 説得 してください。

幼い心の成長

それが 悟り につながる。

 

「邪心」とは「初心」・・・・見捨てず、説得しましょう。

邪心に言い負かされて、「邪神」に成ってはダメ