ヤマトとは、幼い女男と言う意味 | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

ヤマトとは、オリオン座の言葉で、幼い女男の事

ヤ(ややこ)=あかご

 「ややこしい」=「面倒な事」(赤子のせわ)

 

ワ(ワらし)=午(まご)  童(わらし)

 午が頭角を表すと牛になる。

 

ウ(ウれし)=熟れし(おとな)

大人と書いて昔は「うし」と読んだ。

 牛=ワにウ(頭角を表す)

 

※ ヤンマ(トンボ)の幼虫は「ヤゴ」

 

ワらしい(子供みたい)

ウれしい(嬉しい)≒成長した。

同様に

ワらウ(ワ→ウ)で、笑う ((嬉しい事))

 

マは女 ⇔ 女=土(下の棒が長い) ≒ ▽=水

ムは男 ⇔ 男=士(上の棒が長い) ≒ △=火

 

「ヤ」はもっと斜めで、地図記号の北

「ヤ」とは、幼い者

「ヤは上」とは、「ややこ(赤子)」を北枕で寝かせる事

「ヤは上」とは、

「北枕」に、寝かせると、子供は「介」(助け)に成る。

逆に

「南枕」に寝かせると、子供は「厄介」に育つ。

これを天邪鬼(天の逆)と言う。

 

※ 「ヤらしい」とは「子供みたい」の事である。