日本と中国の漢字 | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

昔は日本と中国で漢字を作っていた。(国字と漢字)

ので

中国の文字(漢字)に、隠された日本史が残っている。

 

サンスクリット語の「フーム」は、「风風(正しくはム=虫)」

魔(まだれにマ)が本来の字

また

「风風」は、漢字一文字で、「咫」と成ります。

調べると

「咫」は長さだと出て来る。

これは「风」が「凧」(巾)と成る故に 錯誤 が生じた。

 

女が「巾」で、男が「山」(=金)

これは、

「巾」が垂らす者(生み出す者)与える者

「山」が積もる者(精進する者)受け取る者

 

「山」は「金」と成る。「将棋のト金」の事である。

 

阿吽の元は、ア ヱ と成り、ア と 了 である。

その前は 左 と 右 が阿吽だった。

ヘブライでは、 土 と 士 で、

 

左の エ の部分は、「天への架け橋」=「巫」となる。

右の ヱ は中国では、「衛」と成ります。

故に「衛士」=「士」に(文字の意味が)還る。