阿吽の隠された秘密 | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

昨日、彼女が解き明かしていた阿吽の秘密

それは、

ボクも知らない(思い出さなかった)意外な事でした。

 

古代エジプトのハテナ(Question)マークの杖

Qの杖

工具(什器)の「Qフックボルト」と同じ形です。

 

  死神の持つ大鎌(サイス)は、もしかしたら

  Qフック(シックル)が元だったのかも?

  稲を刈る鎌(シックル)が・・・

  首を狩るサイス(大鎌)に誤っって伝わった?

 

以前、阿吽の原型は、「pq(PQ)」=「門」だと書いた。

(・・・つもり)

 

実は、Qの杖の対と成る・・・Pの杖が存在しないのです。

と言うのも

P の杖は、生きた人間の持つ杖ではなく、幽体が持つ杖

 

超能力者が「幽体」に持たせる杖

それが

「P (Phantom)」=「幻影」の杖だったのです。

 

阿吽を un と、書く時 u 気(ゆうき) n 気(うんき)に成る。

 

「n 気」とは、「運気」=「Luck」です。

「運気」=「Luck」は、「身を守る霊力」です。

 

「u 気」とは、「勇気」=「Pluck」です。

「勇気」=「Pluck」は、「他者を守る霊力」だったのです。

Pの杖は、心に有る「幻影の杖」・・・いいえ、おそらく

「P の杖」は、「Photon」=「光の杖」

 

古代の神は、幽体に持たせる「Pの杖」(光の杖)を使い

他者に「分け与える心」=「勇気」を示していた。

 

阿吽・・・それは、「Pluck」と「Luck」を象徴している。

「Qの杖」が「生身で持つ杖」(護気)

「Pの杖」は「幽体が持つ杖」(勇気)

もしかしたら、

前鬼&後鬼は、勇気と、護気だったのかも知れない。

 

肉体に『Qの杖』、心に『Pの杖』を持ちましょう!

※ 「Qの杖」はイメージのきっかけです。

https://www.monotaro.com/g/01371455/

 

「Pluck」と「Luck」は、あなたと、

あなたの周りの人を「救う霊力」なのです。

 

「救う霊力」は汝の内に有る。

「pq」は「門」・・・と、同時に

霊力の使い方を知らせる図面。それが、阿吽の秘密です。

・・・って言うか、

古代人さん意味を込め過ぎ (´・ω・`)