「右へ倣え」とは | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

お習字で、右利きの人は、

左側に「お手本」を

置いて書きますよね?

 

左に「お手本」を置いて、

右に「複製」を作る(書く)から

「右に倣え」とは、

「左のお手本」を「右に模倣」をせよ。

と、言う意味に成ります。

 

「倣え」という言葉が、「習え」

ではなく

「倣え」=「模倣」を指している。

という所が味噌です。

 

もし、「左利き」なら、お手本は、

右なので

「左に倣え」=「(右を)模倣」せよ。

と、成るわけです。