縁結びと言うのは、「食べ物がない!」
お腹が空いて困った時に、
偶然、食べられる
木の実の生えた木に巡り会う奇跡です。
これを誘う木(いざなうき)と、言いイザナギ
誘う実(いざなうみ)、イザナミと言います。
縁結びはシリウスの神ですが
アヌンナキと共同統治で
ハイドラとシリウスを守ります。
いつか
ここ(地球)の ツクヨミ(石神) が参入します。
アヌンナキは、阿吽の木で、ハイドラの神
ニニギは、和う(にぎわう)木で、和木 = 和人
「和」とは、
「和気あいあい」って言葉の由来です。
鉄(てつ=へま)を叩いて鋼(刃金)にするのは、
ヘマタイト(へま)を叩くから、
「焼きを入れる」=「根性を入れる」と成ります。
ちなみに
鋼(はがね)とは刃金(はがね)と言う意味です。
大和の言葉でも元素記号は、英字です。
くどいようですが大和は、
今の地球より、ずっと科学が進んでいました。
縄文人を
遥か昔の原始人だと侮るのは失礼です。
・・・バカじゃない、でも、
ちょっと、ネジがゆるい感じの人たちです。
和木(ににぎ)
いつも和顔(笑顔)の素敵な人たちです。