ラーメンは和食です | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

世界で一番初めにラーメンを食べた黄門様
印籠で有名な水戸黄門です。
カテゴリーは何故か中華ですが、和食です。


  日本に蒸す調理器が無かったから、
  麺を細く切って茹でた。
  それがラーメンの始まりです。
  中国で食べられていた麺とは
  蒸しパンみたいな食べ物です。

ハイドラ人の町(邪馬台国)が江戸(エゴの町)
エゴはラテン語ですが、空=ソラ と 日=ソル
日とは、天気のこと 空模様などと使う。
イドは深層意識で、井戸は地下水脈ですが
どちらも探る時、水や底と言う表現を使う。
など
何故か日本語はラテン語の影響が強いです。



江戸前って言葉が、東京湾だったと思い返し

そうか!
昔は東京も湾岸沿いの町だったんだ!
と、昔の地図を出して見た。

なるほど!江戸前とは、東京湾のこと
海魚の刺し身が好きなハイドラ人は、
南を海に面した土地に町を作る。
そして、
東を流通(龍通)の拠点とする故に、
人工の川である神田川を作った。

ハイドラ人は意外と頭が固くて
融通が利かない。
西に倉庫(白虎)東に清流(青龍)
北に玄武(山脈)南に朱雀(戦士)
無ければ作ってしまう。

江戸の町に神田川を作ったのは、
ピラミッド(山)を作ったのと同じ理由です。
そこに在るべき物が無かった。
だから作った。

もともと鶏って飛ぶ鳥だったんです。
それをハイドラ人は家畜にしやすいように
飛べない鳥にして飼っていた。

チベット人も中国で犬や猫を食べると知って
守護獣としてパンダ(パンドラ にちなんだ名)
の笹食の熊を作り上げたみたいです。

海外でハイドラ人が生まれ難いのは苗字のせい
江戸では、苗字を持たないようにして、
お侍さんも家名(仮名)と言って苗字を避けた。

閑話休題

お刺身も煮物も好きですがラーメンも好きです。

肉食禁止は農民だけだったので、
事実、町民も大名も将軍家も肉を食べていた。
故に過去のラーメンも、肉で出汁をとっていて
現代のラーメンに劣らなかった筈です。

肉食が禁止なら、牛肉の輸入でもめた
赤穂浪士の話は無かったことに成ります。
有名な昔話の
カチカチ山でも、肉で出汁をとっています。