七夕 | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

七夕とはオリオン座の異星人が海蛇座の異星人に教えた仏法です。
他人に無関心で勝手なナーガ族に「情けは他人のためならず」を教えるため
他人の願いを叶えてあげる事の意味(意義)を教える風習です。

言い換えれば七夕とは、
笹に願いを書き、他所の笹の短冊に書かれた他人の願いを応援する風習です。
情けは人のためならず、巡り巡って自分に還って来るもの。
それが七夕です。
自分の願いが叶うように短冊に願いを書いてお祈りする風習ではありません。

本来の七夕は、織姫と彦星と言う架空の人物の恋愛話ではなくて、
ご近所の笹の短冊に書かれた願いを「叶いますように」とお祈りする儀式です。
「みんなで他所様の笹の短冊に書かれた願いを応援しよう!」運動です。
他人のための祈りが、巡り巡って自分を「にぎやか(幸せ)」にする。
それが七夕と言う教えです。

あなたが誰かの願いを応援すれば、誰かもあなたの願いを応援してくれる。
もしかしたら、棚ボタって七夕の誤用かもしれない笑
誰かが誰かのために用意しておいた御褒美を間違った誰かが手に入れる。
しょうもない話に置き換えられているのかもしれない。

あなたが笹の短冊に書いた願いを、誰かが応援して叶えようとしてくれる。
誰かが笹の短冊に書いた願いを、あなたが応援して叶えてあげようとする。

これが有るべき、本来の七夕です。