大地震でインフレ? | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

 東関東大震災の影響でインフレに成ると言う記事。


本当に経済が分かっていますか?


震災が起きて、津波が来て、原子炉がメルトダウンしても


インフレには成りません。


確かにインフラは壊滅的ダメージですがインフレとは違います。


インフレとインフラは、語感が似ていますが違います。


インフレとは、海外から見て、日本の製品が安いと言う事です。


インフラとは、生活に必要な設備の事で、暮らし易さの目安です。


インフラが壊滅的に破壊されるとハイパーインフレに成ります。


ハイパーインフレとは、デフレの事なのでインフレとは違います。


ハイパーインフレとは、国内の通貨が使用できなくなり、


国内の通貨で海外から買い物が出来ない=輸入が出来ない。


輸入を可能にする為に、


輸出で外貨を稼ぐか、海外のお金を使わせて貰うしかない。


輸出で外貨を稼げ無いから、ハイパーインフレに成るのです。


つまり自国の通貨を捨てて、他所の国の通貨を使うのが、


          ハイパーインフレなのです。


つまり、ハイパーインフレの経済の実態はデフレに成ります。


しかも、自国で通貨が作れないから、ずっとデフレです。


日本は、


勤勉で人柄に定評が有るので、震災+津波+メルトダウンでも、


国の信用が落ちたりしないのです。


でも、国の信用が落ちても、インフレには成りません。


日本は、通貨の流通量が少ないので、デフレが終わりません。


平成13年に流通する通貨(紙幣&硬貨)を大量処分したからです。


だから前後の年の硬貨がマニアの間で高く取引されています。