安威川ダムと隠れ里 | 整えて暮らそう♪

整えて暮らそう♪

お部屋と心を整えながらシンプルに暮らすことがライフワーク♡
関西と関東を行ったり来たりしながらプチ旅や季節の花を楽しむ日々です


ソメイヨシノの開花が 始まり

ゆっくりと 満開に向かう中


大阪府と京都府の府境にある

茨木市の最高峰 竜王山


新名神 千提寺IC周辺を 

ドライブ&散策してみました


大門寺(だいもんじ)

(参拝自由)


山号は 神峯山(かぶさん)

真言宗御室派の寺院


771年の創建と 伝えられ

御本尊は 如意輪観世音菩薩


江戸時代建立の 本堂が

建っていましたが


2018年の 大阪北部地震で 倒壊


2022年には 新しく 再建され

落慶法要が 営まれました


現在も 再整備中の境内ですが


四季折々の花々が

植えられていて 癒されます



モミジの名所なのですが
今の季節は 椿や新緑の苔庭が見頃

友月庵前の 池のほとりに 

1本だけある桜は 5分咲き位


石段を上って 見晴らしの良い

最上部の 本堂前へ



振り返ると 街が 小さく 見えます


本堂横の 展望スポットから 

真下に 見えるのが…


安威川(あいがわ)ダム

(遊歩道散策自由 管理所前Pあり)


3月20日に 完成式典が 行われた

真新しい ロックフィルダムです!



整備中の ダムパークいばきた


下流側の 風の丘ゾーン

4月23日に オープン予定


ダムの放流なども 見え

せせらぎ広場などもあり


涼しげで 開放的な公園ですね



ダム湖側の湖畔ゾーン

まだまだ 整備中ですが


全長420mで 日本一となる

大吊橋も 架かる予定で 楽しみです


ダム周辺には遊歩道も 整備され

天端を 歩くことも できます


この日は 曇り空でしたが…


梅田方面や あべのハルカスまで

見渡せる 素晴らしい 眺望



ダムカードは 管理事務所前の

機械で いつでも いただけて


とても 画期的なシステム



大門寺トンネルを 走り抜け 

里山の集落の奥へと 入っていくと…


キリシタン遺物史料館

(入館無料 P数台あり)


キリシタン大名 

高山右近の領地であった


千提寺や下音羽地区では


大正時代になって

山中で墓碑などが 発見され


幕府の 弾圧を逃れた

隠れキリシタンの人々が


秘かに 信仰を守り続けながら

暮らしていたことが わかり


いくつかの家々に

隠されていた 数々の遺物も


次第に 明らかに なりました



昭和62年に 開館した

茨木市立の この史料館内では


この地域の歴史を学べ


あけずの櫃や ザビエル像(複製)など

貴重な遺物も 拝見できます


付近の 天主堂跡には マリア像


愛と光の家の前には 

高山右近像も 見られました


新名神の開通やダムの整備で


最近になって 急速に

開発が 進んできた 地域ですが


少し前までは 棚田が広がる

隠れ里のような場所だったこと


このような 歴史が あったこと

初めて 知ることが できました


………


新名神をくぐり 竜王山へと 

入ると 更に 空気が 変わります


かつて 古代朝廷も 認めた

近畿七高山の ひとつ


伊吹山や比叡山に 並ぶ 

霊山なのだそうです


少し 上ると…


忍頂寺(にんちょうじ)

(参拝自由 P数台あり)


平安時代創建で

清和天皇が 命名した


高野山真言宗の寺院



織田信長にも 保護を受け

かつては 広大な敷地を

持っていたようですが


キリスト教伝播のため

高山右近により 焼討と領地没収


現在は 寿命院と 呼ばれた

この小さな境内のみが 寺域


御本尊の薬師如来は 

その時の戦乱を逃れて 


一時 竜王山中の岩屋に 隠され

その場所が 穴仏という


竜王山ハイキングコースの 

見所のひとつに なっていますので


健脚の方は 是非に…


美しい 五輪塔

大阪府の有形文化財


境内のモクレンが満開で

香りの良い桜も開花し


静かで 落ち着いた 境内でした


………


そこから 細い山道を

更に 車で そろそろと 上がると…


 宝池寺(ほうちじ)

(参拝自由 P数台あり)


奈良時代に 開成皇子が

池を掘り 八大龍王を 招請して


雨乞いをしたことが 始まり


融通念仏宗の寺院で

御本尊は 釈迦牟尼如来


大岩が 真っ二つに 割れて

薬師如来が 現れたという


岩刀山(いわたちやま)を 見て

急坂を上ると 左手に 本堂 



右手に 神秘的な池のある

八大龍王宮が あります



境内奥から 竜王山山頂までは


300m 徒歩5分ほどと 

なっていたので 上ってみると…



標高510mの頂上には 


木製の巨大な

展望台が 建っていて


上ってみると 大阪平野から

大阪湾まで 見渡せました


お天気の良い日なら

もっと 爽快な 眺めでしょうね


………


山里を下り 最後にもう一箇所

市街地近くの寺院へ 寄り道


真龍寺(しんりゅうじ)


高野山真言宗の寺院です


駐車場に 置かれた D51は

共永興業から 寄贈されたもの


かつては 福井村だった この辺り


最後の村長を 勤めた

上田氏の銅像を 見上げつつ


石段を 上がります



本堂前には

幼少の頃の 空海の像



ソメイヨシノが 満開に

近づいていて 華やか


境内には 沢山の石仏もあり


高台で 見晴らし良く 市街地や

万博記念公園の観覧車も 見える


気持ちの良い展望スポット



桜は満開まで もうひと息ながら


茨木市で 新たな 発見の連続で

盛り沢山の 春の一日に なりました