龍のパワースポット(京都②) | 整えて暮らそう♪

整えて暮らそう♪

お部屋と心を整えながらシンプルに暮らすことがライフワーク♡
関西と関東を行ったり来たりしながらプチ旅や季節の花を楽しむ日々です


龍のパワースポットめぐり

今週も 京都です


京阪 祇園四条駅から

花見小路の裏路地へ 


10分程 歩くと…

北門が 見えてきます


◆ 建仁寺(けんにんじ)

(境内自由 本坊拝観 600円)



栄西禅師が 開山した

京都最古の禅寺で 臨済宗大本山


勅使門(ちょくしもん)西門


望闕楼(ぼうけつろう)という

美しい 三門(さんもん)


池や石橋 白梅 蝋梅などを 見ながら

広い境内を 散策するだけでも


心落ち着く時間を 過ごせます



勝負運の神様 摩利支天を祀る

塔頭の禅居庵には


狛犬ならぬ 狛亥の 可愛らしい姿も



お時間がある方は…
本坊の 拝観入口へ


江戸時代に 俵屋宗達の描いた

国宝 風神雷神図屏風の他

(通常はデジタル複製を展示)



大書院 小書院 方丈を めぐり

貴重な襖絵の数々を ゆっくり拝見



○△□乃庭

潮音庭(ちょうおんてい)など


綺麗に 整えられた 

静かな中庭も 癒される空間



写経や 座禅体験なども 

できるようです


方丈から 眺める

大雄苑(だいおうえん)は 美しく



外履きスリッパに 履き替えて


オレンジのクチナシの実がなる

裏庭の小径に 降りれば


精涼軒や 茶室「東陽坊」

月樵の大硯なども 見られます



辰年の今年 

特に 人気スポットなのは…


桃山時代 海北友松が 描いた

方丈雲龍図(デジタル複製)



創建800年を 記念して

小泉淳作画伯が 描き


平成14年に 完成した

法堂(はっとう)天井の 双龍図



建仁寺は すべての場所で 

写真撮影が 許されているのも 


有り難いですね

(動画と自撮り棒は禁止)


今年4月には 拝観料が 800円に 

改定される 予定ですので


ご興味のある方は お早めに…


………


そこから 徒歩5分ほど

路地を歩くと…


六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)

(参拝自由 令和館600円)


阿弥陀信仰を 始めた 空也上人が 

開創した 西光寺を 前身とする


西国三十三所 第十七番札所


1363年修営の 現本堂は

昭和44年の 解体修理で 


色鮮やかに 蘇ったとのこと


御本尊は 秘仏の

十一面観世音菩薩立像

(今秋 12年ぶりの 御開帳予定)


日本最古の 都七福神

弁財天も 祀られています



境内には 小さな 参拝スポットが
色々あって 楽しい


空也上人立像や 平清盛公坐像


運慶作の 地蔵菩薩坐像

迫力ある 閻魔大王像など


平安時代 鎌倉時代の

重要文化財の 数々は


2年前に 新設された 収納庫

令和館で 拝見できます



布施 持戒 忍辱 精進 禅定 智慧
6つの徳目を 実践し

彼岸に至る修行をすることが
六波羅蜜とのことですが…

修行の道は… 
なかなか 長く 厳しそうです

………


その 近くには 同じく

都七福神の ひとつ


京都ゑびす神社

(参拝自由)


建仁寺の鎮守として


栄西禅師が 最初に

建てたのが こちらだそうです


兵庫の西宮 大阪の今宮と 並ぶ

日本三大ゑびす



ニノ鳥居の上の 熊手に 向かって 


お賽銭を投げて 入れば

良いこと あるかも…


外国人観光客の皆さんも 


楽しそうに 

チャレンジされてました


境内には 珍しい 

財布塚も ありますので


捨てられない 古財布が あれば

ぜひ こちらで 御供養を…


………


先週も今週も 実は

友人との 散策予定でしたが 


どちらも 体調を崩されて

2週続けての ドタキャンで


今月は 1人散歩が 続いています


立春を 過ぎても まだまだ 

寒さ厳しい日々なので


皆様も くれぐれも

体調管理には お気をつけて…


私も とにかく 毎日 しっかり

寝ることにしています(笑)




過去の関連記事

龍のパワースポット(京都①)