以前、ServerQueenのVPSでVPN構築しようとして、
OpenVPN使おうとして、TUNが使えなくて断念しました。。。が。
今回は、SeversmanVPS で VPN構築を試みました。
結果:
OpenVPN なら成功するそうです。
今回、iPhoneからアクセスしたくて、
PPTPやL2TPでVPNをセットしようかなと。→ 失敗
ではでは、経緯とか。
PPTPだと、マスカレードとかちゃんとできてなかったはずなので、同じLAN内の端末が同時にVPN参加できそうにないですよねぇ。
ま、確認はまだしてないのですが、、、
おとなしくL2TPでVPNサーバをたてようとしました。
暗号化したいのでIPSecも入れようとしとります。
今の世の中には、先例がたくさんあるものでして、
「L2TP IPSec VPN」とかで検索したら、たくさん実例が出てきますね。
まぁ、やってみたんですが、、、
ServeQueenVPS の 時と同様、カーネルレベルの仮想デバイスモジュールがない。。。orz
具体的には↓
確認コマンド
# ipsec verify
結果。。。
Checking for IPsec support in kernel [FAILED]
あふんorz
以前のは「tun」に対応しておらず、、、
今回は「ipsec」に対応してないらすぃ。。。
さらには「ppp」にも対応してないみたい。。。
なんということでしょう・・・。
ipsecとかちゃんと対応してるのは、
さくらVPSとかお名前.comVPSとからしい。
直接確認したわけではないのですけどね^^;
別のVPS借りるかなぁ。。。
何か良い方法はないものかしらん。。。
ブログネタ:登録にない電話番号からの電話、出る? 参加中誰からかわからない電話は基本的に出ないですねぇ。(ーωー
まぁ、旅行の申し込みとか、通販とかで、
確認の電話とかがかかってくる可能性があれば、でるかもですが。
着信履歴にのこっていたら、まずはGoogle先生に調べてもらいます(ぇ←
不明なら放置。
心当たりがあればかけ直しますねぇ。
やっぱり面白みのない対応ですか?
・・・なぜこのブログネタを選んだし、私・・・w;
去年くらいに、新しく携帯電話の回線を契約して、2回線持ちになったんですけど、、、
その新しい方の番号にですね、たまに知らない人からかかってきて、
電話「もしもし。○○さん?」
♪「いえ、違いますけど。。。」
とか、
電話「こちら、△△のクレジットサービスなんですけども、ご利用のマイルがですね。。。」
♪「はぁ。。。?」
電話「キャンペーンのご説明もさせて頂きますが・・・」
♪「はぁ。。。???」
電話「えと・・・○○さんですよね?」
♪「いえ、違います!(きっぱり」
とか。
ちなみに、「○○さん」は全部同じ名字ですね。。。
携帯番号って、使い回しをしているらしくて、
番号を解約してから、1年か半年か忘れましたが、間をあけて再利用するらしいんですよ。
きっと前のこの番号の持ち主さんが「○○さん」だったんでしょうねぇ。
たまにSMS(ショートメッセージ)でも連絡がきてて、びっくりしますよ。
「○○さん?」とか・・・w;
「連絡くださいよ」とか・・・;w;。。。
今でも、ごくごくたま~にきますねぇ。
減りましたが。
携帯電話会社にちゃんと申請すれば、番号を変えて貰えるらしいんですが、
面倒そうなのでそのままにしてます。
みなさんも、新しい携帯電話の回線を契約した際には、
こういうこともあるのかぁ、と知っていると安心するかもしれませんよ。
docomo携帯の迷惑メール対策設定をしたので、経緯と概要をば。
docomoの、iモード / spモード を利用してますが、、、
最近迷惑メールが急に増えました><;
10年くらいメアド変えてないんですけれども。。。急に来るようになりました。。。
自分でメールサーバを運用していれば、ドメインとかのフィルタリングを正規表現でかければ解決できるんですが、、、
docomoさんのサービスではそこまでできません。
で、調べたところ、
概要を抽出すると以下の様な設定ができます。
#おまかせ設定#
・携帯電話から送信されたメールしか受信しない
(docomo、au、softbank、emobile、wilcom などのメールアドレスのみ許可)
#受信設定#
・指定したアドレス(ドメイン)からしか受信しない
#拒否設定#
・指定したアドレス(ドメイン)からは受信しない
私は「PCから送信したメール」も受信したいので、「おまかせ設定」はしたくないのです。
ちなみに、「受信設定」の方が「拒否設定」よりも優先順位が高いようです。
まぁ、「.in」で終わるメアドを拒否したいんですよ。私は。
「xxxx@xxxxxxxxxxxx.in」というメアドからの迷惑メールが多いので。
しかしここで落とし穴がありました。
#受信設定# → 完全一致 or 後方一致
#拒否設定# → 完全一致 or 部分一致
おぉぅ。(TДT。。。
プログラミングとかしたことない人は「何言ってるの?」という感じかもしれませんが、、、
「完全一致」は設定したアドレスと全く一緒であること、が条件となります。
例えば
「abc@example.com」を拒否設定した場合、
「abc@example.com」からのメールは拒否されますが、
「xyzabc@example.com」とか「abc@example.com.jp」とかは拒否されません。
「example.com」だけ設定したとして、「abc@example.com」は拒否されません。
※注意:実際は、部分一致も実装されているので、拒否されますが。。。ここはあくまで完全一致の説明です。
「後方一致」は設定したアドレスとくらべて、右側が一致している、ことが条件となります。
例えば
「abc@example.com」を受信設定した場合、
「abc@example.com」とか「xyzabc@example.com」からのメールは受信されますが、
「abc@example.com.jp」とかは受信されません。
「部分一致」は設定したアドレスとくらべて、どこかに含まれている、ことが条件となります。
例えば
「abc@example.com」を拒否設定した場合、
「abc@example.com」とか「xyzabc@example.com」とか
「abc@example.com.jp」とかこれらすべて、拒否されます。
それでですね。
私がしたいことは『「.in」で終わるアドレスを拒否』したいんですが、
『「.in」と後方一致するメールを拒否』としたいということなんですが、
docomoとしては『拒否設定』は『部分一致』しか設定できない・・・と!!!
つまり、「.in」だけ設定すると、
「xxx@xxxxxx.info」とか
「aki.inoue@xxxx.ne.jp」とか
「xxx@mail.infoseek.jp」とか
メアドの途中に「.in」が含まれるメールも受信できなくなるとっっっ!!orz..........
しかたがないので、
受信設定にして
「.jp」「.com」「.net」「.info」あたりを設定しようかと。。。
「.biz」とか「.tv」みたいな最近増えてきているドメインからのメールが、拒否されてしまいますが。。。やむなしですね。。。orz
docomoさん、、、正規表現対応して、とまでは言いませんので、後方一致、前方一致、を選択できるようにしてほしいです。。。
・・・負荷かかるからむりかなぁ。。。はぁ。。。
docomoの、iモード / spモード を利用してますが、、、
最近迷惑メールが急に増えました><;
10年くらいメアド変えてないんですけれども。。。急に来るようになりました。。。
自分でメールサーバを運用していれば、ドメインとかのフィルタリングを正規表現でかければ解決できるんですが、、、
docomoさんのサービスではそこまでできません。
で、調べたところ、
概要を抽出すると以下の様な設定ができます。
#おまかせ設定#
・携帯電話から送信されたメールしか受信しない
(docomo、au、softbank、emobile、wilcom などのメールアドレスのみ許可)
#受信設定#
・指定したアドレス(ドメイン)からしか受信しない
#拒否設定#
・指定したアドレス(ドメイン)からは受信しない
私は「PCから送信したメール」も受信したいので、「おまかせ設定」はしたくないのです。
ちなみに、「受信設定」の方が「拒否設定」よりも優先順位が高いようです。
まぁ、「.in」で終わるメアドを拒否したいんですよ。私は。
「xxxx@xxxxxxxxxxxx.in」というメアドからの迷惑メールが多いので。
しかしここで落とし穴がありました。
#受信設定# → 完全一致 or 後方一致
#拒否設定# → 完全一致 or 部分一致
おぉぅ。(TДT。。。
プログラミングとかしたことない人は「何言ってるの?」という感じかもしれませんが、、、
「完全一致」は設定したアドレスと全く一緒であること、が条件となります。
例えば
「abc@example.com」を拒否設定した場合、
「abc@example.com」からのメールは拒否されますが、
「xyzabc@example.com」とか「abc@example.com.jp」とかは拒否されません。
「example.com」だけ設定したとして、「abc@example.com」は拒否されません。
※注意:実際は、部分一致も実装されているので、拒否されますが。。。ここはあくまで完全一致の説明です。
「後方一致」は設定したアドレスとくらべて、右側が一致している、ことが条件となります。
例えば
「abc@example.com」を受信設定した場合、
「abc@example.com」とか「xyzabc@example.com」からのメールは受信されますが、
「abc@example.com.jp」とかは受信されません。
「部分一致」は設定したアドレスとくらべて、どこかに含まれている、ことが条件となります。
例えば
「abc@example.com」を拒否設定した場合、
「abc@example.com」とか「xyzabc@example.com」とか
「abc@example.com.jp」とかこれらすべて、拒否されます。
それでですね。
私がしたいことは『「.in」で終わるアドレスを拒否』したいんですが、
『「.in」と後方一致するメールを拒否』としたいということなんですが、
docomoとしては『拒否設定』は『部分一致』しか設定できない・・・と!!!
つまり、「.in」だけ設定すると、
「xxx@xxxxxx.info」とか
「aki.inoue@xxxx.ne.jp」とか
「xxx@mail.infoseek.jp」とか
メアドの途中に「.in」が含まれるメールも受信できなくなるとっっっ!!orz..........
しかたがないので、
受信設定にして
「.jp」「.com」「.net」「.info」あたりを設定しようかと。。。
「.biz」とか「.tv」みたいな最近増えてきているドメインからのメールが、拒否されてしまいますが。。。やむなしですね。。。orz
docomoさん、、、正規表現対応して、とまでは言いませんので、後方一致、前方一致、を選択できるようにしてほしいです。。。
・・・負荷かかるからむりかなぁ。。。はぁ。。。