鈴木正文氏、CG6月号寄稿文にみる、持続可能性の嘘くささ | 国道179号線沿線住民とっ散らかりブログ

国道179号線沿線住民とっ散らかりブログ

楽器もできない音楽好きのおっさんが
中坊並みの文章力で書いてるブログ。
撮影地:津山線、福渡駅~建部駅間



丸写ししたわけじゃないので、こんなニュアンスで書かれた文章ってのをなんとなく汲み取って頂けると…

我が家(鈴木氏)のエアコンが壊れました。
制御基板がダメになったらしく、買ってから15、6年経ったので補修部品もなく修理不可
古いのに比べて新しいほど省電力化されてるので買い替えましたが、ちょうど同時期に今度はガスレンジが。
これもまた買ってから15、6年経ったもので、やはり補修部品の関係で買い替えと検討。

話は変わって、2010年代の10年間に世界で売られたスマートフォンは何台だと思います?
鈴木氏によると『130”億台”』だそうです。
その中で今現在、稼働しているスマートフォンは30億台。
ということは10年間に100億台ものスマートフォンが廃棄されていて
メーカーによる「計画的陳腐化」の策略に世界はまんまと嵌められたわけだ。
その間にデスクトップ、ラップトップ(ノート型)、タブレット端末の廃棄された台数を加えると
とんでもないわけで、そんなPCゴミがナイジェリアに運ばれ、公害が酷いらしい。
鈴木氏も例に漏れず、スマホを”買い替えされられた”ことで、規格が合わなくなったケーブルにイヤホン、
”使えなくなった”充電器等々、死屍累々の残骸が、これのどこがSDG”s・持続可能な社会だよ。

持続可能というなら、一つのものを長く使える修理化社会、修理責任を負わせるのが
次世代の持続化社会ではないのか?

で、前出のガスレンジ、対応に来たガス会社の社員「もしかしたら」とチャチャっと
手を加えたら直ってしまった。レンジを買うお金が浮いたと氏は喜ぶ。


ここからは私のオリジナル。氏のコラムに触発されて補足を書いていきます。
前々から「SDG's・持続可能な社会」は、掛け声だけの嘘っぱちだと思ってて、
例えばEV・電気自動車、前にテスラのバッテリー不具合にみる不条理さを指摘しました。
テスラ車が日本でイマイチ売れないのはこういうとこ。
故障したらどこで修理できんのよ、都会ならともかく田舎でさ。
テスラのバッテリー不良が出た時ってえげつない。
「バッテリー交換が必要です。あと○○○kmしか走れませんのでその間に交換してください」と。
そして最悪なのは指定されたキロ数を全消化してしまった時で、その間は一切充電を受け付けません。
で、電気が切れたらテコでも動かない、ただの粗大ごみを化す。動かないクルマはただのゴミ。
レッカーを呼ぶか、クレーンで釣り上げるしかなく、そのバッテリー価格は250万円~と高額で、
新車の軽四が買えます。
それが使用方法と”運”にもよりますがおおむね購入後10年以内にそれがやってきます。

そんなテスラ車を300万円弱出して修理してまで使いますか?
廃棄するでしょ、買った時は高かったのに。これのどこがです。
そういえば米の配送会社だったか、主にEVがメインだったのがあまりに修理代が高いので
HV車に置き換えるとか、その投げられたEV車のリサイクルってどうなの?
現状ゴミでしょ?

EVではないけど先日見て驚いたのが、「メルセデスベンツ・新型Eクラス」←クリックしたらHP

なにが驚いたって、メーターパネル類が全部電気仕掛け。
これって一旦壊れると直せるの?って。直せないでしょ?おそらく。
クルマって電気・電子だらけのデジタルになるほど壊れると直せないことのほうが多くて、
昔の旧車になればなるほど超アナログの、なんなら部品取り車から引っぺがして取り付ければ
普通に直るが、メルセデスベンツに限らず、デジタル化したクルマはこうはいかないんです。
部品替えるにしても中古品はまず使えない。
ICチップみたいのが埋め込まれていて、特殊な読み込み機械を使って車体番号などを書き換え
しないとポン付けしただけでは認識せず動かないように”仕向けられて”ます。
要は、新品メーカー純正品しか使わせないよう、そして正規ディーラーでしか直せないように
もっと言うと「部品代も修理代もメーカーの言い値」を受け入れないとクルマが動かない。
自分の車であっても生殺与奪権はディーラー、メーカーに握られてしまってるのが現状。
そしてもっと深刻なのが、例えばメルセデスベンツ正規ディーラーのヤナセ
正直なところ、整備の腕は年々落ちてます。
デジタル化が過ぎてヤナセだって直せないケースが多いと聞き及びます(小田オート談)

むか~しのメルセデスなら、ちょっと腕に覚えのある町工場でも直せるのにね。
これのどこが「持続化可能」だってぇの!(`Д´)

我が家のPCの残骸も何台転がってるか(笑)
Win98から始まり(これは遅くてよくフリーズするわでイライラしましたが)
ホント言うと「win7」で十分事足りましたし、替える必要もなかったです、
OSが壊れなければね。
それをサポートが終了するだの事実上、買い替えの強要ですわね。
メーカーによる「計画的陳腐化」に乗せられたわけで、それで言うと昔よくありましたね、
新しく「Iphone」が発売されるたびに長蛇の列作ってね、アップルの策略にまんまとハメられて
「コイツらアホか?」と蔑んだ目で見てましたわ。(^O^)

ホントの持続可能な社会ってのは、一つのものを修理しながら長~く使い続けられるもののはず
なんだけど、マスコミの踊らされてるのやら「デジタル化こそが持続可能」という嘘っぱち。
「脱デジタルこそが持続可能」と考えるとともに、そういえばこないだ「paypay」が止まったね。
一切paypayで電子決済ができなくて、慌ててコンビニのATMに走る人が続出とか
今日も賑わせてた、QRコードを使った詐欺とかに簡単にほっかかちゃってこれまた
「アホちゃうか?」って。
逮捕状がメールで詐欺とか「少しは疑いの目で見てみたら」と思いますけどね。
なんでもかんでもすぐに信じ、詐欺師の思うツボに嵌ってさ。

世の中って便利になればなるほど自分の頭で考える時間が減るからか
デジタル化するほど人って”アホ化する”んかね?m(_ _)m