【新シリーズスタート】JR西日本岡山気動車区 ① | 国道179号線沿線住民とっ散らかりブログ

国道179号線沿線住民とっ散らかりブログ

楽器もできない音楽好きのおっさんが
中坊並みの文章力で書いてるブログ。
撮影地:伯備線・豪渓駅周辺、通称セリカカーブにて

この日の一番のイベントは、227系”urara”で瀬戸大橋線(普通・児島行き)にて初乗車
木見駅まで行き、ホーム上で高速通過する特急を何枚か撮って帰ってくる計画。
で、2番目のイベントが、岡山気動車区留置線を上から見てみようということで、

まずは場所の紹介から:岡山市北区国体町・ホームセンターコーナン前の歩道跨線橋より

ここの場所がねえ、もっと早くから知っていれば一目散に駆けつけたはずなんですがね。
ホームセンターコーナン前に”都合よく?”反対側に渡れるワープみたいな歩行者オンリーの跨線橋があるなんて。
しかもありがちな転落防止フェンスもない鉄写にはうってつけの好環境。
まずは”駆けつけ1枚、三江線カラーのキハ120系、津山で見かけないなと思たらこんなトコに。


動いたかと思ったらここで停まったんです、アップでもう一枚。


で、ここが津山線と吉備線(桃太郎線)で運用される気動車の運転区。
どうです、この広さ!(*^^*)


新幹線と。


おっ、山が動いた!


三江線カラーは1両だけなんで後ろは当然・・・


まだまだ続きますよ~、この景色を見てテンション爆上がりですから、たくさん撮ってます。
なんせ「①」とわざわざ書いてるくらいですので、m(_ _)m