【ダム巡り】吉備中央町・河平ダム ① 昨日の訂正含め | 国道179号線沿線住民とっ散らかりブログ

国道179号線沿線住民とっ散らかりブログ

楽器もできない音楽好きのおっさんが
中坊並みの文章力で書いてるブログ。
撮影地:伯備線・豪渓駅周辺、通称セリカカーブにて

昨日の「日山ダム」のすぐ南に位置するダムなので地図はその時のを参照していただけると。
ということで今回は割愛します。
一旦、国道484号まで出て右に曲がって南下、訪問日の2週間前に初めてこの道を通った時に
見上げるとダムらしきものが見えて、それがずっと気になって行かずにはいられなくて
行程を組んだ次第。その484号線から上に登ってるの図、勾配はきつめ。


日山ダムに比べれば到達難易度は比べるもなく低いです。で到着です。


ダム上を歩きつつ撮影しながらダム事務所へ一直線。


ダム銘板


お約束の「定礎」、完成が比較的新しいね。きれいなはずだわ。


ダム事務所前の掲示板、これは助かるわ。文字が小さくてやや見にくいですが。
ダム一覧表、阿新地域(新見方面)の掲載、訪問済みもありますし、初耳のダムも。


で、この地図で見つけた、昨日の「吉備中央町ダムのコンプリート」は訂正します。


竹谷ダムはノーマークでしたし、楢井ダムは正確には高梁市です。
地図上の上の◯が落合ダム、↓の◯が槇谷ダムは先々週の豪渓訪問時に行ってきましたし
武田にダムの上に(というか落合町に近いのですが)吉備中央町”所属のダム”がまた一つ。
これから寒くなるんでね、行くとしたら来春になるかもしれませんね。
そっち方向へ行くと北房も近く、北房でまた古墳群があるのを”やくも撮影”に向かう道中の
案内板で知っちゃって、それも気になるしで、そう考えると意外と忙しいです。m(_ _)m