tvk50周年企画・「sakusaku」一夜限り復活、木村カエラ16年ぶり出演! | 国道179号線沿線住民とっ散らかりブログ

国道179号線沿線住民とっ散らかりブログ

楽器もできない音楽好きのおっさんが
中坊並みの文章力で書いてるブログ。
撮影地:伯備線・木野山駅付近、宇甘川橋梁

Tver期間限定:tvk開局50周年特別番組「saku saku 2022 ~復活の呪文 らえからむきとんせんぃゔいらし~」

「Ken Block」急逝のマニアック企画第2弾、私の勝手な思い入れです。
この動画を見つけたのはたまたまです、Tverを巡回してたら突然出てきた。
これでPV数が上がらないのは承知の上、あまりの懐かしさに、誰も見向きもしない
のは覚悟してます。

tvk(テレビ神奈川)制作の番組を岡山住人の私が夢中になって観ていたか?
疑問でしょうね、で、「sakusaku」の熱心な視聴者は「サクサカー」と呼ばれ
その証拠に、今でもそのまま左スピーカー上に鎮座したままの「sakusakuのキャラクター」
『白井ヴィンセント・初号機』(^-^)


当時、屋根の上でぬいぐるみと木村カエラがトークしているだけの、ユル~い番組が
あるとの噂を耳にしてね。
当然、放送エリア外なので視聴することはできません。
どうして観てたか?
あまり大きな声では言えませんが当時、ネットにUPする動画の取り締まりは緩くてね、
もちろん、ようつべでは「バン」されますが、「deilymotion」に毎日UPされる
熱心な方がおられまして、毎日チェックしているうちにハマり「サクサカー」に。
それだけでは飽き足らず、公式DVDを3枚ほど買ったかなあ?
そしてどうしても、白井ヴィンセントが欲しくなり、とはいえ地元にはありませんから
ヤフオクで落札たもの。

ですが観るようになったのは、木村カエラが卒業する寸前でしたが、
カエラ出演回のDVDを後追いで買い、3代目・中村優以降、白井ヴィンセントと
それを操る「黒幕さん」が降板し、モップに代替わりするまで観てました。
sakusaku歴代MCは6人いましたが、「売れた!」って声を大にしていえるのが
木村カエラだけってのが、悲しいですがこれも芸能界の厳しさってやるか・・・(-_-;)

余談ですが、そのモップの声担当が、いま、お笑いコンビ「東京COOL」の
向かって右じゃなかったかな?

で、『白井ヴィンセント・マイナーチェンジ機』も、(^-^)


邪推ですが、木村カエラが出演を快諾したのも、自身の新曲プロモーションも
あったのかもしれませんね。

木村カエラ Color Me feat.マヒトゥ・ザ・ピーポー (Official Music Video)


オマケです。木村カエラの1曲といえば、フツーは「バタフライ」を選ぶでしょうが
私は明るくて派手な曲が好みなんで、私が選ぶベスト1はコレ、↓

木村カエラ「Magic Music」(Official Music Video)


「バタフライ」の印象が世間では強いからかもしれませんが、
木村カエラの楽曲って、わりとRockしてるんですよ。
で、またそこがイイところでもあるんですが・・・m(_ _)m