昨日の続き、上ってる途上からの眺望 | 国道179号線沿線住民とっ散らかりブログ

国道179号線沿線住民とっ散らかりブログ

楽器もできない音楽好きのおっさんが
中坊並みの文章力で書いてるブログ。
撮影地:伯備線・豪渓駅周辺、通称セリカカーブにて

お稲荷さん神社前の赤い橋を渡ったところが登山口って大層なものではないが
入口に案内板らしきものがあるのでわかりやすかったですし、横の車道を進むと「千光寺」
枝垂桜の大木があることで有名、その時の模様を参考までにリブログ ↓






ただ、この枝垂桜、2年前だったか老齢のためパックリ割れちゃったんですって。(-_-;)
当時、住職は存続を諦めて伐採も頭をよぎったらしいのですが、それには忍びなく
樹木医を呼び、伐採は取り止めたのですがそれでも大きさは全盛期の約半分と、
写真のようにはちょっと物足りないらしいです。m(_ _)m 

西のほうを俯瞰、こんな感じ。


宮川に沿って南側、例の(毎年初出式の)河川敷と、その奥の作陽高校


石垣とほぼ同じくらいの高さまで登ってきました。
今日から鶴山公園、さくらまつり開催、まだ桜には早いみたいで、来週がピークだと思われ、
↓の石垣の周辺もピンク色に囲まれているんでしょうね。(^-^)


南西方向、天満屋の看板後ろの山に注目・・・


『神南備山展望台』のあずま屋、その上に電波塔・・・


次回は山の上で見つけた設備です、m(_ _)m