室生口大野を11:19に出張し、室生龍穴神社を13:22に出ます。
神社までは20分ちょっと。
バスに乗り合わせたのは3組ほど。
お若い女子組だったので、あらこのタイミングの悪いバスなのに皆んな神社に行くのねと思ったら全員室生寺で降りました。。
(室生寺のあたりはそこそこ賑やかなのでランチも取れますから2時間あっても問題ありません)
従って終点の室生龍穴神社で降りたのは私1人。
神社もちょうどお参り終わって出て行こうとする一組しかおられなかったので独占です。
バスの中から見ただけで分かるこの強さよ。
ビッシーっとしまってます。
格好良すぎな狛犬さん
気持ち良すぎ〜。
天気も良いし、誰もいないし。
最高です
境内から見た図
さて本殿でご挨拶を済ませたら、いざ龍穴。
龍穴ってここから更に山を登る必要があるんですよ
でも、その辺りのこともバスの運転手さんが丁寧に教えたくださいまして安心の奈良交通
見えてきた鳥居
歩いても大したことないので、是非森林浴しながら歩いてくださいまし。
気持ち良いですよ。
途中は降りてくる人達数組とすれ違いましたが着いた時にはどなたもいらっしゃいませんでした。
そうなのですよ。
不便な時間を選んでいくと1人で堪能できるのですよ。
そして、結局この場所にずーっと1人で小一時間いました。
最終的に🐝にブンブンされたので退出。
たぶん、そろそろ帰れって龍神さまに言われたんだと思う。
上手(右)から水が流れ落ちてくるのですが、右側は気がスッカスカ(な気がする)。
なので、えっ⁈こんな感じなのとびっくりしたのですが、龍穴のあたりは空間が深かった。
おぉ…という感じ。
蝉の鳴き声入ってます
おぉという空間ではありましたが、龍神さまの気配とか、さっぱし分かりませんでしたけどね
でも、静かだし、気温もちょうど良いし、誰も来ないし、暇だし
ずーっといましたさ。
本当は時間もたっぷりあるので室生寺まで降りて行こうと思っていましたが、室生龍穴神社だけで2時間堪能できました
良いところだったわ〜。
これは目の前の無駄に広すぎるバス停。
良いお参りをさせてもらいました。
さぁ、次はどこだ!?
それでは皆さま。
明日も素敵なお参りを