築土神社は檜の匂ひ? | これからの歩き方

これからの歩き方

ワーママブログをずっと書いて来ましたが識子さんの本に出会ってからしみじみ神社やお寺をお参りする事が多くなりました。お買い物イェーイというノリも極めて自然な私ですが(笑)、ちょいテイスト違うので別ブログ。更新頻度は圧倒的にこちらが上がってきちゃいました。

仕事で近くに行った時に、たま〜〜にお参りに行く築土神社。

九段下にあるビルの谷間の小さな、でも力強さを感じる神社です。




そう言えば、いつも読ませていただいているブロガーさんの記事に確か木の匂いがしたと書いてあったなぁと何となく思い出しながら手を合わせる。


真顔



匂うがね。檜の匂いを感じるがね真顔




辺りを見まわし匂いの素を探す。




あぁ。

鈴の根の持つところねウインク

と思って念のため匂いを嗅いだけど全く無臭。



真顔




えー汗うさぎ




神さまのイタズラポーン




後でブロガーさまの記事を読み直したら、あらあら私とビンゴの檜の匂いで(記事の細部、忘れてた故)、なんと同じように匂い嗅いでいらした笑

人間考えること同じなのかも笑




お参りされる人、みなさん感じるのかしら?

いや。これまでお参りした時、感じたことなかったぞ。



神さま、お暇でした?



なんとも不思議なお参りでした。





それでは皆さま。

明日も素敵なお参りをパー