こんな積雪地帯を
「四季がハッキリしていて羨ましい」
と言う人がいました。
住んでいると雪にウンザリなんだけどw
そんな「羨ましい」高山をちょこっとだけ案内しやす。
高山陣屋
役所・裁判所・警察・税務署が詰めてあるとこ。
飛騨が幕府の直轄領になったことで代官所にしたのだと。
この門前で毎朝開かれているのが
陣屋朝市
今の時期は店も売り物も少ないかな。
果物、漬け物、民芸品くらいでしょうか。
飛騨リンゴの激甘に感動しちゃうよ。
その脇には
山岡鉄舟
無血開城の人ですよ。
飛騨陣屋の郡代を鉄舟の父ちゃんがやっとったんだと。
その横には
団子屋
高山の団子は醤油のみの塩辛い味。
個人的に最近の団子は柔らかすぎて好きではない。
昔のもっちり弾力のある団子に戻して欲しい。
この団子屋のある交差点の向こうには
赤い中橋
観光客の人達はここを歩行者天国と間違えてるみたいだけど
歩道の無い車道です。
撮影の際は轢かれないように注意。
ここを越えると
古い町並みがあります。
つづく

































