大坪酒造
の酒蔵公開にお邪魔しましたよ。
雪の神岡城

巨大なだるま立像が山奥にあるんだって
祭りの賑わいが小雪ちらつく寒い空気を温かくしてくれます

盛ってます。激しく盛ってます。
これが夜になると街を練り歩くのだそうです。

車もお祭り気分。雪盛ってます。
そうこうしているうちに
大坪酒造に到着

館内は180年を越えるひな人形が展示してあったり
お酒の試飲が出来たり
普段は入れない酒を造る蔵まで入らせていただいたり
絞りたてのお酒を飲ませてもらったり
天国だったのですが
酔っぱらって撮影を忘れました。
ここのお酒は飲んだことがなかったのですが
甘味、辛味、酸味のバランスが不思議な感じで
まさに、味が濃い!
ワンカップ級の酒でも本当に美味いの。美味すぎw
酸味の強いタイプのお酒にレモン果汁を数滴が
ここ最近のオススメとかで飲んでみたら
お米の酒なのに白ワイン!
絞りたての原酒と濁り酒を買ってフラフラ街を歩きました。

地元の食べ物が売られています。
石川県穴水の焼ガキも行列です。
竹酒と地元豚肉の焼きそば、とんちゃん汁をゲット

残念なとんちゃん汁です。
神岡一押しの食材とんちゃんが一切れしか入ってないの。
折角とんちゃんを宣伝するよい機会なのにダメダメでした。
地元ブースのスタッフは完璧に酔っぱらっています。
先ほどの酒屋もですが
折角の観光客を呼び込めるイベントなのに
地元消防団優先で観光客が足蹴にされている感じ。
地元のための祭りだから仕方無いにしても
観光ビラやウェブでPRしてるんだから・・・
素敵な街でおいしいものもあるのに
もったいないなぁ、と思った次第です。







