上棟予定日 | 38歳パパまるで家を建てる

38歳パパまるで家を建てる

パパまるハウスで家を建てる流れ

相談したこと、参考にしたこと、調べたこと

などなど皆さんの役に立てばいいな。

 

やってんのか~い!

上棟予定日ですがやってんのかな?

 

家の前をチラッと通ると・・・

 

トラック、クレーン、プロボックス・・・

 

やってるやないか~い!

 

 

近年パパまるさんでは上棟式というものを簡略

 

むしろ省略している支店も多いらしい

 

きっとお願いすればやってくれるんだろうけど

 

上棟式を正式に行うと20万近くかかるらしいので

 

そこはローコスの売りの一つとも言えるだろう

 

 

でも上棟 見に行きたいよね!

 

パパまるさんではまず現場を見るには現場管理の人(営業とは別の人)に連絡を取る所から始まる

 

LINEでOKです

 

しかもすぐ返事くれる

 

「上棟やってれば見に行きたいです」

 

「一緒に立ち会えるか調整してみます」

 

現場管理の人と一緒じゃないと現場にはいれないのだ

 

なぜなら施主だからと言って勝手に入ってケガをしたら

 

現場が止まるからです

 

 

現場が止まると納期が延びる、すると利益が減る

 

そこは施主としてもHMさんには気を使わなくてはならない

 

希望時間を伝えて行ってみた

 

ここで現場管理さんがいなかったら遠目に見ましょう

 

諦めて

 

私の場合はいてくれました

 

たぶんだいたい希望道理にいてくれると思うけど

 

 

あと手ぶらじゃ何なので500mlの水を箱で持って行った

 

棟梁には知り合いなのでガンプラをもって行った(笑)

 

 

建物が建つと

「あれ?意外とデカいな」

 

って思えてくる

 

屋根裏がある分屋根が高いせいかもしれない

 

しばらくすると営業さんも来た

 

で、上棟後の写真をSBIに送ると

 

融資のお金の半分がパパまるさんに入るらしい

 

施主は特にノータッチでok

 

私はついでにここで 子育てエコホーム補助金の事と

 

外構の見積の進み具合やらフェンスいるいらない問題

 

などをちょろっと話して20分くらいで帰りました

 

まぁなにはともあれ無事に上棟が済んだ

 

施主は月一回程度顔を出すくらいでいいってどっかの

 

ブログで読んだので前を通るくらいにして

 

今日言いたい事は・・パパまるさんは

 

上棟は見ても見なくてもいい