日刊ゲンダイ 2月5日(火)7時0分配信     

<きちんと会見しておけば…>

「ちゃんと謝りたかった。認識が甘かった」
 3日の「サンデージャポン」(TBS)でペニオク詐欺への加担を生謝罪した小森純(27)。しかし、番組で同情の声は皆無。西川史子(41)は、「サン ジャポに出て、謝って、みそぎを済ませたことになると思ったら大きな間違い。こうやってテレビに出てこられる神経も理解できない」と、本人を目の前にコテ ンパン。弁護士の八代英輝氏(48)も「実際に被害者が出ていることをどう考えているのか。泣いている姿に違和感を覚える人もいる」と話した。

YahooJAPANニュースより抜粋 続きは⇒⇒こちら

====================================================

 ペニーオークション関連のニュースだが、基本的なところを確認しておくと、ペニーオークション自体には違法性はない。


 ただ、不正をやりやすいシステムなので、運営する会社に注意をすると同時に、口コミサイトなどを利用して、自分がお金を使おうとしているサイトがまともなサイトなのか、ちょっと疑問符がつくサイトなのかを見極める必要はある。


 かつておじさん自身も、オク市という詐欺集団が運営しているペニーオークションサイトをこのブログで紹介して、大いに恥をかいたことがある。


 ただ、システムの説明や懸念点自体は間違っていないので、参考に供したい。

   ペニーオークションについて(1)

   ペニーオークションについて(2)

   ペニーオークションについて(3)

 老婆心で念を押しておくが、間違ってもオク市に登録したら駄目だよ。


 いわゆる有名人が落札したこともないのに、落札したというような言葉を吐き、一般人がそれを真に受け被害に遭うというケースがここにあるが、おそらく彼女たちは僅かなお金で気軽に書いてしまったのだと推測する。


 詐欺を働く連中は、サイコパスである。詐欺商材と叩かれても、手を変え品を買え、臆面もなく売り続けている。


 もし詐欺取材かどうかの見分けが付きにくければ、おじさんが一番信頼しているブログを教えよう。

 それはここだ。 ⇒⇒ http://ameblo.jp/nekomitan2/


 このねこみさん、プロフの写真で引かれるかも知れないが、長年メルマガを読んできて、詐欺商材とその制作者・販売者を憎む、一本筋が通った人である。


 ここでメルマガ登録して、過去の記事をじっくり読んでみな。このところ、忙しそうで詐欺商材叩きの記事を見ていないが、騙される確率は0に近くなることは請け合う。


 有名人のブログを使わせる手口の犠牲者とも言えるタレント達に、禊ぎの時は訪れるのだろうか。


 軽率と言えばあまりにも軽率で、同情の余地なしと言っておこう。これでタレント生命が絶たれても致し方ないと思う。


 これが振り込め詐欺の片棒を担いでいたとしたらどうだろう。


 同じ事なんだよ。