【第4回再放送】が終わって市販された、

特別機動捜査隊 スペシャルセレクション<デジタルリマスター版> [DVD]

の作品から抽出しました。

市販品なので、

(あらすじ)などストーリーの本質にかかわるところは伏せ、

スタッフやキャスト、また(備考)・(ネタバレしない範囲での一般的感想のみ

にとどめます。

将来、東映chなどで、一般的視聴されるようになったら書き加えていく予定です。

 

※ 特別機動捜査隊 まえがき

捜査担当班の詳細については、wiki特捜隊-キャストを参照、また、(本放送)とはNETでの放送、(再放送)とは東映chでの放送を指します。出演者については配役名を略していますが、本文で書くこともあります。なお、出演者をもっと知りたいときは、リスト特捜隊で検索。

また、1963年公開の、映画版・特別機動捜査隊全2作とは趣が異なることに注意。

なお、オープニングやエンディングで配役名表記がされない作品については、従来の「発声のみの役名については平仮名表記」の原則だと平仮名だらけの文面となります。そこで役名・地名等は、検証本その他を引用、あるいは当方での当て字により、以下表記します。

配役名表記が有るため、従来の「発声のみの役名については平仮名表記」「オープニング・エンディングの表記と、劇中発声・表記が異なるときは、後者を優先」する原則に戻り、以下本文を表記します。例外は、その都度(備考)で示します。

 

☆・・・#414  愛の水平線

特別機動捜査隊(第414回)愛の水平線

 

 

 

(収録DVD)・・・VoL4、disc3、2021年3月10日発売

(本放送)・・・1969年10月8日

(脚本)・・・横山保朗

(監督)・・・奥中惇夫

(協力)・・・警視庁

(協賛)・・・無し

(助監督)・・・加島忠義

(劇中ナレーター)・・・島宇志夫

(捜査担当・オープニング表記)・・・立石班

西本捜一係長(鈴木志郎)、鑑察医(仲原新二)、鑑識課員(上田侑嗣)、

鑑識課員(新田五郎)、関根部長刑事(伊沢一郎)、橘部長刑事(南川直)、

荒牧刑事(岩上瑛)、森田刑事(北原隆)、岩井田刑事(滝川潤)、

立石主任(波島進)

 

(出演者・オープニングまたはエンディング表記)

・・・劇中優先のため配役名表記を省略

花木章吾、清水良太、斉藤信也、近江佳世、森秋子、福鎌康隆、西沢和子、

池井絹子、岩城力也、大下哲矢、国島英滋、榛名潤一、郷美樹、右京孝雄、琴千絵、

川端嘉子、酒井久美子、速水玲子、天野和一、中村洋子、田中左世子、六川清、

氏家妙子、松原遥子、

(劇団いろは)

=中村はるみ・藤本高司・島田靖彦、

上条まり、林寛、高野通子、姿美々、星美智子

 

 

(あらすじ・予告篇から)

・・・ ※当時のナレーションをそのまま聞き写しています。

 

虚栄と嫉妬が激しく火花を散らしたとき、思わぬ事件が起きた!

ブルジョワ女子大生が、殺害されたのである!

容疑者が浮かんだ・・・。

被害者に結婚を迫られていた学生、さかまき秀雄である。

だが、北海道に行っているはずの男が、いつ東京へ・・・?

図らずも見てしまった兄の行動に、口を閉ざす妹・・・。

現場で被害者と争った女は誰か!?

特捜隊・立石班は、青森県、下北半島へ飛んだ。

荒涼たる恐山・・・。

不可解な人々の行動・・・。

そして、本州の北端、尻屋崎の荒波は、雄叫びをあげて荒れ狂っていた!

次回の特別機動捜査隊、「愛の水平線」に御期待ください。

 

※ストーリーの本質に触れる部分はボカします。

 

 

(備考)・・・

・当作は、#409 ふたりの女【スペシャルセレクション】 と2作併せての、青森ロケ作品であるが、引き続きオープニング表記に協賛が無い。

・また、横山保朗脚本による当作のエッセンスは、約1年後の#461 私の愛した女 にて、より悲劇性を強調した形で描かれる(後述)。

・ロケ撮影をしたスミ理容室は、背景に映る平岡志賀バレエ団の看板から、東武東上線沿線の「ときわ台駅」周辺にあったと思われるが、現在ではその面影を見ることは出来ない。

・劇中では「板橋区あさひ町」と発声されるが、練馬区旭町が板橋区成増と隣接しているため、取り上げた架空名称と思われるので、以下本文では「旭町」の字を充てる。また、「板橋区かなめ町」も豊島区要町が板橋区向原と隣接しているため、「要町」の字を充てる。

・同様に、「くどうより子」の発声も、検証本により「工藤」の字を充てた。

・マントルピースとは、居間やホールの壁につくりつけられた暖炉の周りに行う装飾(日本国語大辞典より)のこと。劇中では、暖炉の前に設置された鉄製の柵を指す。

 

 

(視聴録)・・・開始約分半まで

(ネタバレしない範囲での一般的感想)

主な関連人物をまとめますと以下のとおりです。

(演者は・・・の次に、判明出来る俳優名を表記)。

 

 

〇スミ理容室・マダム・さかまき・・・・・・・星美智子

〇同・マダムの長男・秀雄・・・・・・・・・・清水良太

〇同・秀雄の妹・明子・・・・・・・・・・・・近江佳世

〇同・秀雄の妹・・・・・・・・・・・・・・・中村はるみ?

〇同・秀雄の弟・修・・・・・・・・・・・・・島田靖彦

〇同・秀雄の弟・・・・・・・・・・・・・・・藤本高司

〇同・女性店員・まり

○秀雄の通う東亜大学同級・いざわ加寿子・・・池井絹子

○加寿子と同居の女性友だち

○修と遊んでいる子供・登・・・・・・・・・・斉藤信也

〇秀雄の友人・白井けいすけ・・・・・・・・・花木章吾

〇白井のバイト先・王子運輸の同僚(3人)

〇神山家・お手伝い・工藤より子 ・・・・・・・姿美々

〇神山家の近隣夫人(掃除中の女性)

〇神山家の近隣夫人・いまむら

〇神山家の近隣アパート・主婦(2人)  ・・・・酒井久美子、速水玲子

〇同・住人・みずさわ哲夫 ・・・・・・・・・・福鎌康隆

〇同・住人・哲夫の恋人・つじむら弘子 ・・・・西沢和子

〇神山家の近隣本屋・店主

〇事件現場の所轄署・警官 ・・・・・・・・・・国島英滋

〇青森県警刑事 ・・・・・・・・・・・・・・・大下哲矢

〇鍵屋ホテル・番頭 ・・・・・・・・・・・・・岩城力也

〇同・女中 ・・・・・・・・・・・・・・・・・森秋子?

〇クラブ・ゴールド・支配人

〇同・ボーイ

○同・歌手 ・・・・・・・・・・・・・・・・・上条まり

〇同・ホステス ・・・・・・・・・・・・・・・高野通子

〇ホステスの高校時代の女性友だち(2人)

〇青森ボーリングセンター・支配人

〇東日本フェリー・青森支社長

〇鷹架工業・工場長 ・・・・・・・・・・・・・林寛

 

 

スミ理容室のマダム・さかまきの長女・明子は、弟・修と遊んでいた子・登が青森県むつ市田名部から上京してきたことから、登と上京先の神山(コウヤマ)家を訪れた。ところが、ベルを鳴らしても応答が無いので、庭先に回りテラス窓から居間を覗いてみると、1人の女性が倒れているのを発見する。

「当日、午後4時10分、通報を受けた特捜隊・立石班は、直ちに事件現場・板橋区旭町2丁目の神山家へ急行した」(ナレーションから、訂正無しで抜粋)

神山夫妻は不在、被害者は身元不明。鑑察医は、被害者女性は年齢20歳前後、死因は鈍器での後頭部打撲、死亡推定時刻は午後1-2時と、立石主任に所見を述べる。

 

鑑識上田からは、マントルピースに血痕を発見、被害者が後頭部をあてた場所ではないかと指摘、鑑識新田からは、発見した仏像に指紋を拭き取られた形跡が有り、ルミノール反応が出たとの報告を受ける。これに関根は、仏像が凶器なのかと考えるも、立石主任は、相反するマントルピースの血痕跡との整合性を考える。

さらに鑑識上田から、発見されたハンドバッグには身元を証明するものは無く、中の財布には現金が無いことも報告されると、立石主任は、強盗(タタキ)か空巣の居直り犯行かとも考える。

 

と、そこに岩井田から、荒牧が明子・登の事情聴取していると伝えられ、立石主任も同席する。登は幼いせいなのか、発言に要領を得ず、「知らないおばさん」から床屋(註・スミ理容室)に行くよう促されたということしかわからず、明子も、登の言う通り歩いてきたが、神山家に着くまで時間がかかったことから、アテにしないほうがいいと釘を刺す始末だった。

その最中、スミ理容室のマダム(明子の母)がやって来る。どうやら、現状では上京してひとりぼっちの登は警察預りになるだろうから、こちらで預かろうというものだった。これに岩井田は警察の義務ということで引き止めようとするが、立石主任は、ひとまずは預かってもらうことを容認、改めて伺うことで双方合意、マダム・明子・登は帰路につく。

 

そして、立石班は神山家周辺での情報収集にうつり、橘・森田は近隣の掃除中の夫人に聞きこむ。すると、神山夫妻は沖縄旅行中で、お手伝いの工藤より子が1週間ほど前、遠戚の祖母死去のため、身寄りの無い孫(註・登)を引き取ってきたということがわかる。

近隣のアパートを聞きこむ荒牧・岩井田は、主婦2人からは得られるものは無かったが、これを見ていた2階に居住する哲夫・弘子のカップルから、より子の情報を得る。午後2時ごろ、2人が昼食の帰りに神山家の前を通りかかると、より子が急いで飛び出してきて弘子にぶつかったが、そのまま走り去ったということだった。

 

荒牧・岩井田は、得た情報を、神山家で待機中の立石主任・関根に報告。新事実に、立石主任の声は上ずる。

と、そこに、橘・森田が近隣のいまむら夫人を連れ、新たな情報を報告。いまむら夫人によると、午後1時ごろ、マーケットに買い物に行ったとき、脇の路上で、子供(註・登)を連れたより子と被害者とが一緒のところを見たという。被害者はより子を知っており、より子は初対面のようで、被害者はより子と話し合いたいと詰め寄る。しかし、より子は登を床屋に連れて行く途中と断る。すると、被害者は「どうせ、さかまきさんのお店でしょ」と登に1人で行くよう促し、これにはより子も根負け、登にあとで迎えに行くからと言い、話し合いに応じたらしいと締めくくる。

これに関根は、被害者は発見者・明子のスミ理容室を知っていたことになると呟き、荒牧は、明子が被害者について何も語らなかったことに首を捻るのであった・・・。

 

 

その後、スミ理容室へ出向き、明子の母に被害者の遺体写真を見せると、東亜大学に通う長男・秀雄の同級・いざわ加寿子と証言。明子が知らないといったのは、兄のことなので無頓着だったのだろうといい、加寿子が要町のグリーンマンションに女性友だちと同居していることを聞き出します。そして、さまざまな聞きこみや関連人物たちの登場により、舞台は青森県むつ市へと移り、大団円を恐山、尻屋崎で迎えることになります。

当作は(備考)で触れた通り、#409 ふたりの女【スペシャルセレクション】 (以下、前作と略)と2作併せて撮影された青森ロケ作品ですが、自分は、当作のエッセンスが#461 私の愛した女 (以下、参考作と略)に反映されていると感じたことに、興味を惹かれました。

 

両作とも、横山保朗脚本ですが

・当作=奥中惇夫監督=事件が解決して、ラストが未来への期待がうかがえる

・参考作=田中秀夫監督=事件解決、ラストになっても、過去・現在・未来とも悲劇を連想

の違いがあります。特に、参考作は、「亡き路子への追悼で締めくくる」形でツボを押さえているものの、母子・兄弟の仲はこれからどうなるのか期待感は希薄で、敢えて「悲劇の強調」で終わらせている点、好き嫌いはあるでしょうが、個人的には魅かれる演出でありました。

この点、当作はラストのある人物がいう、様々な出来事があったが見守る姿勢を強調したことで、津軽の青い海と空が未来を表わしているような、明るい印象で終わらせたのは好感が持てます。ちなみに、両作とも星美智子が出演しているのですが、良きポイントゲッター的な役柄であり、この女優さんには、おどろおどろしい役柄より、当作とか#401 めぐり逢い【スペシャルセレクション】 のような人間味を出す役柄の方が似合います。

そして、子役を上手く出演させることも含めて、当作は人間ドラマとしては、充分に及第点を与えられると評しても良いでしょう。

 

しかし、刑事ドラマという点では、一枚も二枚も落ちる印象は避けられません。具体的に、「ある人物たち」について伏線は張っているものの、存在感は無く、いつから立石班がマークし始めたのかが不明瞭であります。さらに、青森のある場所で、「別の人物」がこの「ある人物たち」を目撃して動揺する場面が有るのですが、これとて、その前提となるべき場面描写が無いこともあり、観賞している側からはチンプンカンプンです。さらに、「別の人物」が青森のある場所にタクシーで乗りつけたのも、前後関係からは不明瞭で、説明不足の感を免れません。

これらをまとめると、刑事ドラマとしては描写や説明が不足している箇所が目立ち、「謎解き」という点からは、後退していると言わざるを得ません。前作では、刑事ドラマの点では工夫を感じ、人間ドラマの点ではヒロインの描写不足の点が目立ったのですが、当作は刑事ドラマと人間ドラマの評価が逆になったようであります。

おそらく、当作は評価の良し悪しが分かれる作品だと思います。

 

その人間ドラマの点では、より子を演じた姿美々が、前作では正直思入れが出来ない役柄だったのですが、当作では主演級の扱いでした。これは、前作の高野通子の扱いが、当作では下がっているのと比例しているようでもあります。姿美々は、ネット検索してもなかなかヒットしませんが、特捜隊では、メジャーとは言いづらい男優さん、女優さんが出演しているのが見受けられます。その中には、後年になって大飛躍を遂げた方たちもいるのですが、個人的には姿美々に惹かれるところは無いものの、今どうしているんだろう? と思わせるオーラが漂う女優さんだと思いました。