※ 特別機動捜査隊 まえがき

捜査担当班の詳細については、wiki特捜隊-キャストを参照、また、(本放送)とはNETでの放送、(再放送)とは東映chでの放送を指します。出演者については配役名を略していますが、本文で書くこともあります。なお、出演者をもっと知りたいときは、リスト特捜隊で検索。

また(出演者)は、エンディングで、一列~三列で表示された男優・女優に限定しましたR6.9.23 (出演者)をエンディング表記された「全男優・女優」に訂正

 

【#529  日本の悲劇】

 

(本放送)1971年12月22日

(再放送)2015年12月31日

(脚本)元持栄美

(監督)田中秀夫

(協力)無し

(協賛)無し

(助監督)徳井一行

(劇中ナレーター)無し

(捜査担当)三船班

田中係長(山田禅二)、鑑察医(仲原新二)、鑑識課員(田川恒夫)、

鑑識課員(西郷昭二)、関根部長刑事(伊沢一郎)、石原刑事(吉田豊明)、

白石刑事(白石鈴雄)、水木刑事(水木襄)、畑野刑事(宗方勝巳)、

三船主任(青木義朗)

 

(出演者)

城山順子、吉野比弓、入江勝一、北川恭子、三谷幸子、福沢典子、山本武、

平島正一、会田世津子、白鳥勝、飯塚仁樹、宮川洋一、里木左甫良、杉山俊夫、

宇南山宏、木下悦子、三島耕、須藤健

 

 

(あらすじ・予告篇から) ※当時のナレーションをそのまま聞き写しています

 

公園で発見された建設会社幹部の自殺死体!

死因に疑問をいだいた三船主任は、直ちに捜査を開始する。

死体は女と男の2人だったと、必死に証言する少女。

現場(ゲンジョウ)に残されたクラブのマッチと、被害者(ガイシャ)の関係は何か?

少女の目に映る、醜い大人の世界・・・。

信じあえる、子供だけの世界・・・。

頑(カタク)なに、口を閉ざした少女が目撃したものは何か?

事件は、1年前の建設会社の贈賄事件とかかわってくる・・・。

次回、「日本の悲劇」に御期待ください。

 

 

(備考)

・劇中に、特捜隊メンバー(男優名)の表記、三船主任(青木義朗)、関根部長刑事(伊沢一郎)、畑野刑事(宗方勝巳)、水木刑事(水木襄)、石原刑事(吉田豊明)、田中係長(山田禅二)がされている。

・劇中でホステスを、まさみ、ますみ、あさみ、と聞き取りにくく、前後関係の会話から(視聴録)では「まさみ」と表記しました。

・劇中で名前が発声されないこともあり、小学校の女性担任、勇一の母、堤の妻がエンディングの、松江=北川恭子、絹子=三谷幸子、宮角=福沢典子の誰に当たるかは不明。

・弘子の母も同様でしたが、検証本から、城山順子(エンディング表記では久恵役とあり)とみなしました。

・再見時視聴=

 

 

(視聴録)

杉野台小学校の生徒・大林弘子(吉野比弓)は感受性の高い女の子。池辺勇一(入江勝一)という男の子に秘かに思いを寄せているが、山下(平島正一)が経営する学習教室の帰りのある夜、みやがみ公園で男女の心中事件を目撃する。伝えようとしても、小学生ゆえの説明不足もあるのか、老巡査(里木左甫良)、弘子の母(城山順子)、弘子の父(杉山俊夫)は理解しようとしない。

別の通報で三船班は現場に到着するが、東日建設次長・堤大作(三島耕)の死体があるだけで、女の死体は無かった。勇一は、女の死体喪失に驚く弘子をなぐさめるが、自身も要職に就く父・孝太郎(須藤健)のもと裕福な家庭に育ちながらも、口うるさい母(未詳)に悩んでいた。

三船班は、堤の妻(未詳)からの言葉をヒントにクラブ・アストムにたどり着き、ホステス・まさみ(木下悦子)が堤と懇意だとつかむ。また、堤はかつて新住宅公団の課長補佐・脇田(未詳)の投身自殺で、特捜隊からの内偵歴が明らかになる。さらに、東日建設では堤亡き後、落札を巡り、部長・笹井(山本武)、係長・長谷川(宇南山宏)が不穏な動きを見せていた・・・。

 

宿題のテスト用紙の場面と川沿いの弘子・勇一の会話の場面とが矛盾していないか、弘子を捜査車両に乗せる場所と事件現場との距離が短すぎないか、の疑問はあるもののストーリー進行の大勢に影響は無いので、スルーすれば面白い作品でした。

大人と子供の世界~その狭間を、事件と三船主任を介在させることによって、最後を上手くまとめるという田中秀夫監督の佳作。子供を前にすると、刑事の立場を忘れたかのように顔つきまで変わってしまう三船主任、当作ではその件で関根部長刑事、水木刑事にまでどやしつける姿を披露、それでいながら後日の関根部長刑事の失策を慰め、次の行動につなげようとする態度、三船主任の描き方は田中秀夫監督が一番手慣れているような気がします。

 

また、弘子・勇一のほほえましい関係も、大人の世界になればドロドロとした因縁をちらつかせています。また、事件の真相も振り返れば、大人の世界のいやらしさがあるというのも暗示させています。ただし、最終的な黒幕にたどり着くためには、廃墟ビルの出来事でキーパーソンへの聴取が不能なのを暗示しているため、一件落着となりそうにもありません。

ですので、自分は、元持栄美脚本の原案には、別のラストシーンがあったように考えます。

 

というのは、関根部長刑事がクリスマスプレゼントのおもちゃの靴に付けてあるメッセージを剥がして、その靴を弘子に渡す場面があります。しかし、誰からの、何の、メッセージかわからず、ここの場面だけ浮いてしまっています。

そこで考えられるのは、ラストはめでたしめでたしで締めていますが、原案はあまりに悲惨すぎるのでプロデューサーや監督が改変させた可能性です。贈賄事件と(予告篇)で言っているので贈賄側(東日建設)だけの問題なのでしょうが、笹井・長谷川の会話などから収賄の可能性も匂わせています。ということは、贈収賄事件として原案にあったならば、当然ながら収賄側の没落も描かれていたことでしょう。

ならばメッセージ発信者は、それに関連している関係者のひとりだろうというところ。そして、大人の世界の理屈から、子供の純粋な気持ちをあるところに閉じ込めてしまい、外に出さないようにするところ。この2つが反映されていたのではと考えます。

 

最後に三船主任が言う「協力」が、とってつけたように見えるのも改変したか?の理由のひとつなのですが、それでも全体的にはうまくまとめたのは、田中秀夫監督の力量なのだと、個人的には思っています。田中秀夫監督の次作は、「#537 愛と憎しみの バラード」です。

 

さて、印象的な弘子を演じた吉野比弓は、wikiはないものの、いろいろ画像が挙がっていたり出演作品もわかるようになっています。子役として活躍後、間をおいて、「忍者キャプター」(1976)で中学生役?、「ゆうひが丘の総理大臣」(1979)で高校生役?を演じたものと推定されます。その後は学業の問題もあったのでしょうか、活動は不明のままです。

 

(2017年12月1日 全面追加)