「いま」に合わせる | 人と動物の心の架け橋

人と動物の心の架け橋

人と犬のための植物セラピー

昨日に引き続き、今日も良いお天気♪

 
花粉はたくさん飛んでいるようですね。
 
外出の際はマスクが必須なようです。
 
ということで、今日も元気に笑顔満開で!
 
フラワーエッセンスでペットと飼い主さんの心を軽やかに♪ With WAN Wishの豊田めぐみです。
 
 
 
さて。
 
私たちは生きていく上で過去にあった体験や経験、知識などを活かして暮らしています。
 
今好きなもの、嫌いなものも、そう思う経験があったからですよね。
 
ワンちゃんも同じで、過去の経験から今の状態になっているわけです。
 
でも、犬も含め生きている私たちは常に新しい環境に立たされています。
 
今のこの瞬間も、「過ぎ去る過去と今」なわけです。
 
言葉にするとなんか不思議な感じですね。
 
 
 
今の選択は過去を参照してされていることがほとんどです。
 
でも、今という時間は過去のそれとは違うもの。
 
例えば小学生の頃に嫌いだった食べ物が、今食べたら美味しいと感じた。
 
昔嫌いだったけど今は平気とか、逆もありますよね。
 
そんなことってありません?
 
何が言いたいのかというと、過去のことは経験や体験としてあっても、今がそれと同じとは限らないということ。
 
だから、「いま」という時に合わせた選択をする必要があるのかなと思うのです。
 
 
 
ワンちゃんのごはんを例にあげると、パピーの頃にあげていた食事をシニアになってもあげないですよね?
 
同じようなものでも、消化が楽にできそうなものだったり、体力や運動量などを見てあげます。
 
人の場合は自分のさじ加減でどうにでもできますが、ワンちゃんの場合は家族の判断になります。
 
だから、過去がこうだったから今もこれで良い。
 
という選択はしないでいてほしいのです。
 
過去と今は、やっぱり違うもの。
 
なので、過去のことは知識として覚えておいて、今を基準に考えるようにしましょう。
 
いま、うちの子はどんな具合かな?
 
どんなことができて、どんなことができないかな?
 
特にシニアの子は体の変化だけではなく、心の変化もあります。
 
ご家族がしっかりサポートしてあげてくださいね。
 
「いま」何をしてあげられるのか、何をするのが良いのか。
 
日々チェックしてみましょう^ - ^
 
 
大好きだったホタテが急に食べられなくなった私の経験から感じたお話でした( ̄▽ ̄;)
 
 
 

 

 

 
 
 
お家で簡単にできる「幸せな犬になる7つのヒント」
メルマガでお届けしています。
 
ワークショップやセミナーの情報もメルマガ(不定期便)で先行してお知らせします。

 

メールマガジン始めました

犬との毎日をもっとハッピーに!「幸せな犬になる7つのヒント」

いつもの暮らしにちょっとプラスしてもっとハッピーに!全7回でお届けします

 

 

 

 

フェイスブックのお友達申請もお待ちしております♪

申請の際は「ブログ見てます」とメッセージ頂けると承認しやすいです^^

 

豊田めぐみ フェイスブックページ

 
 
 
 
 
 

ブログランキング参加中です。

応援していただけると嬉しいです^^

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ にほんブログ村 犬ブログ 犬 問題行動へ にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ