終戦記念日と精霊流し | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

平和と幸せを祈ろう!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
夕方、湊川公園まで精霊流しに行ってきました。
お線香に火をつけて立ち上る煙を見上げながら手を合わせます。
「行ってらっしゃい。 また来てね。」
 
 

私はキリスト教信者なので、この精霊流しという儀式は嫁に来てから知ったのですが、毎年、ほのぼのとした気持ちで仏様を送りに行きます。

お盆には向こうの世界からご先祖様が家に戻って来られるという考え方が好きです。

戻ってこられている間はお仏壇にお膳を用意して、果物やお菓子もいつもよりたくさんお供えしてご先祖様をお迎えするという意識。。。

とても素朴で素敵やなぁとキリスト教には無いその習慣を私なりに大切に毎年のこの時期を過ごしているつもりです。

(ひょっとしたらお叱りを受ける作法かもしれませんが、お迎えする気持ちは万全と自負しています!)

 

姑さんから役目を引き継いで・・・気がつけば随分と長い年月、お世話をさせていただいています。

はた目には信仰心のないいい加減な嫁に見えるかもしれませんが、キリスト教という宗教のベースがあるからこそ理解もでき、納得もできる部分が多々あることも自分ではわかっています。

祈り方、拝み方、祀り方が少しづつ違うだけで目指すところや根底にある想いは同じです。

 

 

 

 

 

 

毎年、一冊の本の存在を思い出す日でもあります。

 

「錨のしずく」というタイトルがついた美しい装丁の本です。

この中には亡父が書いた文章も掲載されています。

 

終戦があと何日か遅かったら

父はいなかったかもしれません。

私という人間も存在することが無かったかもしれません。

 

”回天”という人間魚雷のことをご存知ですか。

戦争末期、勝つことだけを考えて日本が開発した恐ろしい魚雷です。
人が操縦してそのまま敵の艦船に突っ込む・・・・戦争って人間から完全に理性を奪うのですね。

なんて恐ろしいことを考えたのでしょう。

 

 

8月15日に戦争が終わっていなければ

父は回天に乗っていたかもしれません。

 

 

当時のことはあまり語らないままに父も亡くなりました。

 

 

語りたくなかった・・・語れなかった・・・

 

 

断片的に聞いただけでも当時の国内の異常な雰囲気に身震いしました。

言葉にできない恐怖と闘って生き延びてくれた父と母に改めて感謝します。

生きてくれてありがとう。



 

 

 

 

タイムラインに流れてきた言葉に大きくうなづきます。

「平和でありますようにと思わないでよいくらい

平和でありますように」

 

 

世界を平和に導くためには?と質問されたマザーテレサの答えが深いです。
「家に帰って、あなたの家族を大切にしなさい。」

 

いきなり世界中が平和になるわけではないのです。
家族がみんなニコニコ暮らせますように。
ニコニコ暮らす家族が集まった町は平和です。
平和な町が集まった国はきっと平和なのです。

世界の平和の基礎はひとり、ひとりの心の中にあります。
一番身近な家族を大切にしましょう。
それが世界の平和のための大きな一歩です。

終戦記念日の今日だけじゃなくて
明日も、明後日も、その後も
いつも最小単位である家族の平和を思いながら過ごしてまいります。
 

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2025年8月23日(土)11時半~13時
(14時完全撤収につき、13時ラストオーダーの厳守をお願いいたします)

場所 中道地域福祉センター

神戸市兵庫区中道通4-2-8
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆