先週末、神戸国際会館に吉本新喜劇を初めて観に行ってきました。
「こどもワクワク食堂」でも皆様をお誘いしました。
ご一緒できた皆様、ありがとうございました。
吉本興業様のご厚意で良いお席をご用意いただきました。
ワクワクファミリーで固まって座れたことも嬉しかったです。
(撮影OKの時に撮れた写真)
初めての新喜劇でした。
普段、テレビを観ないので誰がどんなキャラクターなのか何もわかりません。
わからないくせに何も予習することなく参戦しましたが・・・
ずっと笑っていました。
それも涙を流しながら大笑いさせていただきました。
泣くほど笑ったのって久しぶりやわ~
会場にはワクワクメンバー以外にも子供達の姿が多く見かけられました。
途中、舞台上の芸人さんが難しい芸を披露する場面で・・・
会場から「がんばれー!」と子供の声で声援が飛びました。
子供に「がんばれ」って言われたら大人に言われる何百倍もパワーをもらえそうよね。
すごいな~
その「がんばれ」に応えて無事に技をやり切った芸人さんに大きな拍手が送られました。
とにかく、ずっと笑い続けていたのですが、笑いながら気づいたことがありまして。
子供達の笑い声がとってもピュアなの💕
普段から子供達の笑い声や笑顔には十分に癒されているのですが、舞台を観ている時の様子はちょっと違いました。
ホントに心の底から笑っている笑顔。
別に普段が作り笑いとかいう意味ではありません。
はた目を気にするでもなく、恰好をつけるわけでもなく、取り繕うこともなく、ただただ純粋に”楽しい!”という気持ちに溢れた笑い声って違うことを知りました。
子供達が何も心配することなく、心の底から笑っている声、そして笑い顔。
ずっと私が見たかった景色も一緒に見せていただきました。
ありがとうございます!
私は子供達に子供らしく笑っていてほしいです。
大人の顔色を見ながらではなくて、自分の心のままに笑ってほしいです。
子供達に作り笑いをさせていませんか。
子供達の”楽しい””おもしろい”を一緒に感じていますか。
今回、子供達の屈託のない笑顔を横目に見ながら改めて大人の責任をヒシヒシと感じた次第です。
無意識に大人の価値観で子供達の感性を閉じ込めているかもしれません。
初めての新喜劇体験はホンマモンの笑いを教えて頂きました。
無条件に人を笑わせる技に魅了されました。
こんなに面白いなんて知らなかったよ。。。
今まで、なんてつまらん人生だったんだ(と、思いたくなるほど面白かったです)
「こどもワクワク食堂」では”ホンマモン”に触れる場面をたくさん提供したいと考えています。
子供達にいろんな種類の”おもしろい大人”に出会うチャンスを作りたいです。
世の中には親や先生以外にもロールモデルとなる大人がたくさんいるはずです。
子供達の”初めて”を大切にしたいです。
子供達の未来の選択肢が増えれば増える程、彼らの人生は豊かになるはずです。
「こどもワクワク食堂」は子供達の健やかな成長をみんなで見守っていきます💕
次回の「こどもワクワク食堂」は
2025年7月26日(土)11時半~13時
(14時完全撤収につき、13時ラストオーダーの厳守をお願いいたします)
場所 中道地域福祉センター
神戸市兵庫区中道通4-2-8
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
月に一度ではありますが、
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
