みなとやま水族館の楽しみ方 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

今年の夏もニューヨークから妹家族が帰ってきます。

先日、「みなとやま水族館に絶対に行きたい!」と唐突にLINEが来ました。

昨年の夏に初めて連れていったのですが、とても気に入ってくれたようです。

いいねー 一緒に行こう、行こう💕

 

 

 

 

私は年間パス保持者です。
私もこの水族館は大好きな場所です。

色々とキャパオーバーになって疲れ果てた時にはみなとやまを目指します。

とにかく癒されます(私は)

 

”ボー”っていう音が周りに聞こえてるんじゃないかと思うくらいに水槽の前で何も考えずにボーッとお魚が泳ぐ姿を眺めています。

これが飽きないのです。
そんなにたくさんの種類のお魚がいるわけではないのだけれど、一つの水槽をずっと眺めていても飽きないのです。

 

 

不思議な場所です。

 

 

そして、水槽が並ぶ部屋の隣にナマケモノとリクガメも飼育されていて、この子達も大して動かないのに楽しいのです。

2匹のカワウソに至っては、この子達がずっと走り回って泳ぎまくっているのでホントに飽きないです。
(ちょっと、うちのネコ達に似ているような気がする)

 

 

 

 

 

 

とにかく、私は大好きな場所です。

 

 

そして、年パス保持者の私の過ごし方は・・・

まず、それぞれの水槽の前でボーッとします。

ひとしきりボーッとしたら、いったん水族館を出て、隣のフードコートへ向かいます。

ここで美味しいクラフトビールを頂いて(このビールがまた美味しい💕)
再び、年パスで水族館に戻り、ナマケモノとカワウソを眺めるのです。

 

この過ごし方を妹にLINEしたら

「夢のようやな」と返事が返ってきました。

 

 

そうやねん。

”何もしない”という贅沢!

日々、エンドレスの用事に追い回されている私には最高に贅沢な時間の過ごし方なのです。

 

 

今からとても楽しみなみなとやま水族館です。

一年が経って、甥っ子と姪っ子も大きくなったことでしょう。

みんなでワイワイ言いながら、まるで遠足みたいに出かけましょうね。

それまでに・・・私は無理やり時間を確保して年パスを使って行きましょう。

年パスを有効活用して満喫している私です。

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2025年6月28日(土)11時半~13時
(14時完全撤収につき、13時ラストオーダーの厳守をお願いいたします)

場所 中道地域福祉センター

神戸市兵庫区中道通4-2-8
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆