新開地音楽祭~勝手に母の日 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

新開地音楽祭の2日間を存分に堪能させていただきました。

毎年、どっぷりと生の音に浸る至福の2日間をとても楽しみにしてるのです。

毎年、日曜日は母の日と重なります。

もう何年になりますか・・・この音楽祭の日は”勝手に母の日”と宣言して2日間は好き放題させてもらっています。
(つい先日の”勝手にごほうび”に引き続きの”勝手”dayですが、いいねん!)

 

昼ビールを飲みながら音のシャワーを浴びる心地良さ💕

今年も堪能しました。

 

 

 

1日目のスペシャルゲストは植村花菜ちゃん。

あの「トイレの神様」をライブで聴けて感激でした。

ギター1本で弾き語りながらのほぼ1時間。

ものすごい体力やなぁと感心しながら聞き入ってしまいました。

 

私の少し斜め前くらいのところで子供達がずっと元気に遊んでいました。

大騒ぎして走り回っていた子達が「トイレの神様」が流れ始めたとたん、急に静かになって聴き始めた姿が可愛かったです。

 

会場には親に連れてこられた子供達もたくさんいました。

中には途中で退屈して騒ぎ始める子達もいたのですが、一緒にあの”場”の空気を感じてくれただけでも素晴らしい体験だったと思うのです。

騒いでいても耳は音を拾っています。

そして、きっと細胞はちゃんと音を吸収しています。

その時にわからなくても良いのです。

子供達に”ホンマモン”にたくさん触れてもらいたいと改めて感じました。

 

 

 

 

今年は会場も増えて、街のあちらこちらで良い音が聴けたのですが、私は結局、メインステージの前に居座ってしまいました。

他のステージも聴きたかったけど動けず。。。

それほど魅力的なステージが続きました。

 

2日目の最後は残念ながら雨が降ってきたのですが、みんな帰りません。

ステージ前には傘の花が咲きました。

リズムに合わせて傘がピョンピョンはねる景色もこのフレンドリーな音楽祭ならではかもしれません。

 

 

2日間、とてもとても楽しかったです。

お会いできた皆様、ご一緒できた皆様、ありがとうございました。

そして、終始、会場内の整理や清掃をしてくださったスタッフの皆様、ありがとうございました。

この音楽祭はどこの会場もゴミ等がキレイに片づけられていることも素晴らしいです。

 

 

今日は会場でカーネーションの花束を持った人に何人も遭遇しました。

いいな~母の日やな~
(誕生日と母の日が近いと一緒にされるあるある)

私、お花はないけど、串カツとビールで満足やからいいねん。

(え?負け惜しみに聞こえる?笑)

 

生で音が聴ける幸せに勝るものはありませぬ。

来年の音楽祭も今からすでに楽しみです。

来年のゲストは誰だろね~♪

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2025年5月24日(土)11時半~13時
(14時完全撤収につき、13時ラストオーダーの厳守をお願いいたします)

場所 中道地域福祉センター

神戸市兵庫区中道通4-2-8
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆