「展覧会の絵」フルバージョン | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

ムソルグスキーのピアノ組曲「展覧会の絵」をライブでフルで聴いたのはひょっとしたら初めてのことです。

一部の楽章をアンコールで聴く・・・とかはあったかもしれないけれど。

 

そもそも、「展覧会の絵」を音源で聴く時にもラヴェルがオーケストラに編曲したバージョンを耳にする機会の方が多いかもしれません。

 

ライブのピアノソロで聴いてしまいましたよ・・・感動!!!

 

実は今、BGMとしてSpotifyで検索で出てきた辻井伸行さんの演奏を聴いているのだけれど、ピアニストさんによってこんなに違うんだ!!と違う感動が押し寄せている・・・
どっちが良いとか、そんなんじゃなくて、その人の解釈と演奏でここまで違って聴こえるんだという感激。

辻井さんの演奏する展覧会はとても穏やか。
土屋さんの展覧会はとてもダイナミック💕

 

 

 

 

 

この土屋友成さんという方の弾くピアノが大好きなのです。

世の中には有名なピアニストさんもたくさんおられますし、私も好きな方がたくさんおられます。
その中でも”一番!”っても良いくらいに土屋さんの弾くピアノが好きです。

 

最近、なかなかタイミングが合わなくてリサイタルにも行けていなくて。
マジで「土屋ロス」の状況でした。。。

今日の演奏会をインスタで知った時には、嬉しくて小躍りしそうになりました。

仕事が入っていたのを無理やり他の人に代わってもらって(!)上機嫌で出かけてきました。

 

 

無理やりでも行って良かったよ・・・💕

 

鍵盤の上で踊るような指先を見つめながら、ピアノの音を吸い込むように聴いたひと時。

最高に贅沢なパワーチャージができました。

 

ベートーヴェンの「月光」も聴き惚れました。

「月光」ってさ・・・私も第一楽章は何となく弾けるんだけど、第2楽章になるとたちまちお手上げ状態になって途中で放置して、第3楽章に至っては楽譜を見ることもなく断念したという思い出がありまする。
いや・・・月光ってこんなに迫力のある曲だったのね・・・って自分が弾いて苦手だったので無意識に聴くことも避けていたことに気がついて笑いそうになりました。

 

 

 

 

土屋さんの生まれ年と同じ年に作られたスタンウェイD274の重厚な音色に身震いしそうなほど感動して聴き入っていました。

立派なグランドピアノが土屋さんと一体化しているような錯覚に陥りました。

 

 

私が土屋さんのピアノに出会ったのはコロナ禍真っただ中、最初の緊急事態宣言が出される直前のリサイタルでした。
外出を控えろと言われていた頃で(あれは一体なんやったんやろね?)開催されるのかを電話で確認したほどでした。
恐る恐る会場に出向くと多分直前にキャンセルした人が多かったのでしょう。広い会場には数えるほどの人しかいませんでした。

 

なんという贅沢なロケーション💕

 

その会場でまさかライブで聴くことができるなんて夢にも思っていなかったシューマンの「クライスレリアーナ」を弾いてくださったのです。
訳の分からないウィルス情報で疲弊していた心に沁み込むように響いたピアノの音色に涙が出そうになったことを覚えています。

 

 

その後、偶然に彼のピアノと再会することができて今に至ります。

私の”推し”のピアニストさんです。

 

以前、2日続けてコンサートがあって一日目に聴いたベートーヴェンの「ワルトシュタイン」に声が出そうなほどに感動して、ワルトシュタインを聞くために2日目も通ったという。。。

ここまで推せるピアニストさんに出会えたことが幸せです。

 

次回はどこでどんな曲が聴けるのでしょうか。

楽しみだな~ 行きたいな~ 行けるかな~ 行こう!!!

心地良くパワーチャージができたのでしばらくの間はご機嫌さんで過ごせそうです。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年11月23日(土)12時~14時

場所 「コロコロおむすび」

神戸市兵庫区水木通8-1-9
(神戸高速大開駅よりすぐ)
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)

 

なお、12月はクリスマスと年末行事の関係で第2土曜日、12月14日(土)の開催となります。


「コロコロおむすび」

こども食堂  毎週水・金  16時半~18時半

キッチンおむすび  毎週水・金 11時半~14時

学習サポート&みんなの居場所  火~金  15時~18時

駄菓子屋さん併設、レンタルスペースもあります。

詳細は直接お問い合わせください。

電話 078-945-9080

メール korokoroomusubi5656@gmail.com

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆