もうすぐ勤労感謝の日がやってきます。
イマイチ、対象がフューチャーされていなくて単なる祝日のような日になってはいますが
(何に感謝するねん?というヤツです)
元々は新嘗祭(にいなめさい)という宮中行事の日だったとか。
新しい穀物を奉るお祭りと言われた方が祝う気になりそうです。
今日もニューヨークに暮らす妹からポロンとラインが来ました。
日本では影の薄い「勤労感謝の日」ですが、祝日の少ないアメリカでは貴重な連休としてみんなが待ち構えている日に格上げされています(格上げというのも変な言い方だけどさ)
小学校に通う姪っ子のクラスで出された課題が秀逸なのでシェアさせてください。
何にthanksfulと思うか、毎日書くという宿題です。
月曜日、早速に姪っ子が書いたのは家族への感謝の言葉でした。
「家族が大好き」
火曜日、水曜日・・・と彼女が何を続けて書くのかもとても楽しみなのですが
一番に「家族」って書いた彼女がステキやなぁと思い
この宿題を出した先生もステキやなぁと感動したのです。
感謝の気持ち、感謝の言葉、感謝すること。。。。
例えば、誰かに何かをもらった時とか、親切にしてもらったとか。
明らかに「ありがたい」と意識することに対しての感謝はもちろん大切なことです。
でも、この姪っ子の書いた答えが大切な事を教えてくれました。
普段、当たり前だと思って意識もしていないようなことや
そこにあるのが当たり前のことや、してもらって当然!みたいなこと。。。
そんな”当たり前”の中に「ありがとう」があるんやなぁ。
家族といういつも目の前にいて当たり前の人達のことが一番先に思い浮かんだ姪っ子のことを
とても誇らしく思いました。
大人になるほど打算的になって本当に感謝すべき対象を見逃しているのかもしれません。
小学生の姪っ子の純粋な心にとっくに大人であるはずの私は恥ずかしくなりました。
私、ホントに「ありがとう」が言えてるかな。
彼女のかわいい笑顔を思い出しながらドキッとします。
来週の「Thanksgiving Day」までに彼女は何を思うのでしょうか。
私は彼女から大きなプレゼントをもらったような気がします。
さくら、ありがとう💕 会いたいよ。
次回の「こどもワクワク食堂」は
2023年11月25日(土)12時~14時
場所 国際交流シェアハウス やどかり
神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
月に一度ではありますが、
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム
