衝動買い | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

衝動買いしました。

本を2冊。

思わず買ってしまいました。

また積読本の山が増えてしまった・・・

 

 

 

 

いつも行くスーパーの1階が本屋さんです。

私にとってはとっても危険なダンジョンなのです。
目的地である地下の食品売り場に行くためのルートは2つ。
ビルの入り口を入ってすぐのエレベーターで地下に降りるか、

本屋さんを通り抜けた先にある下りエスカレーターを使うか。

 

エレベーターの場合は本屋さんを遠目に見ながらすぐに乗ってしまうので良いのですが

問題はエスカレーターです。

極力、本棚を見ないようにして通り過ぎようと気をつけているのですが

今日は何となくフラリと本棚に近づいてしまいました。

 

 

見るだけ・・・ね。

今、どんな本が平積みされているのか・・・気になるやん?

ハードカバーの本が魅力的やけど、持ち歩くのには重たいのよね。

やっぱり文庫本が読みやすいかなぁ。

でも、最先端を読みたければハードカバーよねぇ。

・・・なんてことを思いながら本棚を巡るのが好きです(変な趣味です)

 

いつもは見るだけで我慢するのですが、今日は思わず買ってしまいましたよ。
先日から読んでいる「52ヘルツのクジラたち」を読み終えた後に選ぶラインナップを充実させたかったのもあります。

(買わなくても積読本が山盛りあるやろ~という心の声を必死で振り切る)

 

 

 

 

「お探し物は図書室まで」 青山美智子著

 

2020年本屋大賞で2位だった作品。

ずっと気になりながらも手に取ることがなかった作品をふと買ってしまいました。

当時は恐らくハードカバーだったので買い控えたのです。
単行本になっちゃったのね(いや、単行本にしてくださったのね)

どうしましょ。

これ、絶対にオモシロイヤツです。

また一気読みしてしまいそうな予感です。

 

 

 

 

「本を守ろうとする猫の話」 夏川草介著

 

先の青山さんの本の斜め下に平積みされていた本。

”猫”の一文字に惹かれたことは言うまでもなく。

家に持って帰ってから、この人が「神さまのカルテ」の作家さんだと気づきました。

へぇ~ お医者様なのね。
久しぶりにタイトル買いをした一冊です。

 

 

 

本棚を巡っていると本の方から声をかけられる時がありません?

(え? ワタシだけ? やっぱり変なヤツですか?)
「読んで💕」 「連れて帰って💕💕」
背表紙のタイトルに心惹かれる時もあれば、

平積みされた本の表紙で”表紙買い”(CDのジャケ買いみたいなもんです)する時もあり。

本屋さんとか図書館とか・・・私には超危険な場所ですわ。。。

 

 

 

秋の夜長、濃い目の紅茶でもいれて本の世界に旅がしたいな。

なかなか落ち着いて本を読む時間がないことが悔しいです。

無理やりにでも時間を作らねばなりませぬ。

 

初めましての本が2冊もある~というだけで心がとても豊かになった気がする単純なワタシです。

さて、どちらから読み始めましょうか。

 

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2023年10月28日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。

10月はハロウィンバージョンで楽しみましょう。

ちょっぴり仮装でお越しください。

スパイダーマン様招集済です💕
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム