2023年8月17日(木)神戸新聞の朝刊に嬉しい記事が載りました。
こうべ小学校のPTAの皆様が夏休みに家庭科室を使ってこども食堂を開設されたという記事です。
小学校の部屋を使ってのこども食堂って魅力的なのですよね。
設備も整っていますし、なんといっても子供達が毎日通っている馴染みの場所ですから。
小学校で食堂ができたらいいな~と願いつつ幾年月。
なかなかハードルが高くて実現しなかったことは事実です。
このPTA、凄い!!
多くの人が越えられなかったハードルをクリアしてくださってありがとうございます!
これを機に、他の小学校でも色々できたらいいのにな~と嬉しい妄想をしてしまいます。
小学校の家庭科室でPTAや地域の人が集めた食材を使って
子供達も一緒にお昼ご飯を作る・・・
その景色を想像するだけで嬉しくなってしまいます。
この新聞記事を読みながら思うこと。
いろんな人が、いろんな方向から、いろんな方法で
「こどもが真ん中」を考えて実践してくださっていることに感動します。。。
ひと口に「こども食堂」と言ってもいろいろなアプローチがあります。
ワクワクのように月に一度の食堂を続けている人たち。
学習支援をメインに続けている人たち。
少しでも多くの食材を必要な人達に~とフードパントリーを続けている人たち。
たくさんの切り口があった方がいいと考えています。
「こどもワクワク食堂」だけで全ての家族を網羅できるはずもなく
そんな大それたことはこれっぽっちも考えていなくて
出来る人が出来ることを出来る範囲で続けていけばいいと思っています。
ワクワクでできないことは他の団体さんにお任せします。
ワクワクで協力できる部分はお手伝いしていきます。
していることは色々ですが、私達の想いは同じです。
「こどもが真ん中」
子供達の成長を地域で見守っていきたいです。
子供は”宝物”ですから。
小学校の家庭科室という魅力的な場所を羨ましくも思いますが
私はこれからも私達のできることをコツコツと続けて参りましょう。
「こどもが真ん中」の活動のひとつひとつが
子育て中のママ達を支え、子供達の笑顔に繋がればと願います。
「こどもが真ん中」の気持ちで動いていくと
家庭も社会も穏かになると思いませんか。
子供達もママ達も独りぼっちにしないから。
そのために何ができるのか、今後も模索していきます。
次回の「こどもワクワク食堂」は
2023年8月26日(土)12時~14時
場所 国際交流シェアハウス やどかり
神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
月に一度ではありますが、
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム
