平和と幸せを祈ろう!
▼本日限定!ブログスタンプ
毎年、台風の進路から微妙にずれることが当たり前のように思っていた神戸人です。
今回は笑っちゃうほど真上をまっすぐに台風さんが通り過ぎて行かれました。
ただ、身構えた割には雨風も大したことも無く今に至ります。
(庭のウツギの木がぽっきり折れてしまいましたが)
(こちら、大雨警報が出ようが突風が吹こうが通常モードのマロン姐さん)
今日は8月15日。
終戦記念日、被昇天の記念日(マリア様の命日)、お盆
毎年、この記念日の並びに深い深い意味を感じてしまいます。
ただ、今年はこの台風のお陰で精霊送りの行事が中止になってしまいました。
あの世に戻る仏様たちが迷子になりませんように。。。。
雨戸を叩く雨音を聞きながら、何となく子供の頃を思い出していました。
子供の頃、台風が来る前は父が家中の雨戸を閉めて回りました。
雨戸を閉めると昼間でも真っ暗で(当たり前)、子供の私はそれだけで非日常感を味わい
不謹慎ながらワクワクしていたのです。
いつ停電になっても困らないように
母と祖母がおにぎりをたくさん握ってくれました。
普段は使わない懐中電灯を布団の中に持ち込んで遊んでいたら叱られたものです。
「使いたい時に電池が無くなってたらどうするの!!!」(ごもっともです)
古い木造の家は風が吹くたびにミシミシと音を立ててはいましたが
雨戸の締まった暗い部屋の中でも不思議と怖さは感じませんでした。
いつもとは違う部屋の空気感を思い出します。
(あのピンと張りつめたような空気感はきっと親達の緊張感がもたらすものだったのでしょう)
守られているから絶対に大丈夫・・・子供心に感じた私は幸せだったと今頃感謝しています。
そんな子供の頃の台風の日を思い出した終戦記念日でした。
みんな居なくなってしまいましたが
時々、ふと気配を感じる私は変な人でしょうか(笑)
父と母に戦争の時の話をもっと聞いておけばよかったと後悔しています。
今朝、タイムラインに流れてきた言葉に大きくうなづきます。
「平和でありますようにと思わないでよいくらい
平和でありますように」
私達、一般市民ができることなんてたかだかしれているけれど
私達ひとりひとりが自分が思う”平和”を守っていけばいいのかなと思います。
今日は台風の風の音に怯えたけれど、明日はきっと青空が広がります。
明日も平和でありますように。
次回の「こどもワクワク食堂」は
2023年8月26日(土)12時~14時
場所 国際交流シェアハウス やどかり
神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
月に一度ではありますが、
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム
