子供達が楽しそうに笑っている顔を見ているだけで幸せな気持ちになります。
日曜日、兵庫駅南公園はたくさんの人の笑顔で溢れました。
色んな人達が様々な知恵を出し合って作り上げたイベントは
真夏の青空の下で温かくて大きな繋がりを感じさせてもらえました。
すごい団結力と実行力!
私も久しぶりにお日様の下でエネルギーチャージできました。
(木陰にレジャーシートを敷いて、大人の麦茶を飲みながらゴロゴロ・・・という至福の時間でした💕)
実行委員の皆様、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました!
ここのメンバーの凄いところは、とにかく人を巻き込むパワーが半端ない事でしょうか。
みんなが楽しそうに活動しているから、自然と人が集まってくるという羨ましいほどの相乗効果です。
今回のフェスタでも会場のあちらこちらで大人に混じって楽し気にお手伝いをしている子供達の姿が眩しかったです。
今は諸事情でなかなか実行に移せていないのですが
「こどもワクワク食堂」でも”おもしろい大人”にたくさん出会ってほしいと願っています。
こんな大人になりたいな~
大人になったら、こんなこともできるんやな。
大人って面白いな。
子供達が憧れるような”おもろい大人”がたくさんいてくれるのがこのこどもフェスタでもあります。
子供達の「こんなことがしてみたい」「これが面白い」の意見を絶対に否定しない大人たちの存在は本当に貴重です。
そして、その姿勢をお手本にして見習いたいものです。
とかく、母親って危ないから~とか、汚いから~とか、ケガするから~とかの理由で子供を制止してしまいがちです(かく言うワタシもそうでしたから)
子供達の興味ややる気を優先することを忘れていたことを猛省しています。
たまたま、ニューヨークから一時帰国して遊びに来ていた甥っ子と姪っ子も
公園にいる間中、あちこち走り回って楽しそうに遊んでいました。
妹が「日本だからこそ、できるイベントだよ」とシミジミとつぶやいたことも印象的でした。
何だかんだと文句を言ってみても、やっぱり日本は平和でのどかな国なのです。
子供が一人で遊んでいても大丈夫な国ってなかなか無いのかもしれません。
このフェスタ当日も「公園の中だったら、どこに行ってもOK」で子供達を放流しましたが
どのブースに行っても、係のスタッフさん達が可愛がってくださって
彼らも大満足で様々なアクティビティを満喫していました。
我が子、よその子の区別なく、会場にいる大人がみんなで子供達を見守っている空気も心地よかったです。
そして、子供達と一緒に真剣に遊んでいる大人の姿がカッコイイなと思いました。
子供達とマジで水の掛け合いをしてビチョビチョになって笑っているパパ達の笑顔もステキでした。
子供と一緒に真剣に遊べるパパが素晴らしい💕
毎年、工夫を重ねてバージョンアップしていくこどもフェスタにエールを送ります。
会場でも「こどもワクワク食堂」に来てくれている親子にたくさん出会いました。
「こどもワクワク食堂」でご飯を食べて
「こどもフェスタ」でいっぱい遊んで。
また、フェスタの中で色んな役目を担って活躍してくれていた親子もたくさん見つけました。
兵庫区内の子供達の居場所が緩く繋がっていることも感じて嬉しくなりました。
次回、8月20日には恒例の夜市も開催されます。
兵庫図書館が会場になる「おばけやしき」は事前申し込みが必要です。
夏休みの楽しい思い出がたくさんできますように。
次回の「こどもワクワク食堂」は
2023年8月26日(土)12時~14時
場所 国際交流シェアハウス やどかり
神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
月に一度ではありますが、
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで