ゴッホ・アライブ | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

明日で会期が終わる駆け込みやけど行かへん?

 

心友が誘ってくれてやっと行ってきました兵庫県立美術館。

お目当ては「ゴッホ・アライブ」

思い切って行って良かったです。

もちろん、物凄い人混みだったけど体感できて大満足です。

 

実は行こうか行くまいか、ずっと迷っていて今に至り

(だって、最初から”凄い人混み”のニュースでしたから)

すっかり諦めていたところに声をかけてくれました。

誘ってくれてありがとう!!!!!

 

 

 

 

ゴッホの作品の中に自分もいるような錯覚を覚えます。

ゴッホの描く森の中に私も一緒にいるような不思議な感覚。

キャンバスに描かれた作品が立体的に迫って来る迫力。

映像と見事にマッチングしたクラシック音楽の素晴らしさ。

 

 

 

 

 

 

この展覧会の魅力は実際に現場に行って体感してみないとわかりません。

今、こうして文字で説明しようとしても表現できないもどかしさがあります。

映像と音と光で感じるゴッホです。

 

 

 

 

年代を追って投影される絵を見ていると

その時のゴッホの精神状態さえもが見えるような気がします。

ゴッホが幸せだった頃、そして心が壊れていくプロセスまでも色や筆使いに感じることができます。

 

 

 

 

「私は愛なしでは生きられません」

 

私の中にあった今までのゴッホのイメージが変わりました。

もっと、気難しくて激しい人だと思っていました。

実際、そんな人だったのかもしれませんが

実はとても繊細な人でもあったのだと今回の作品達を鑑賞しながら感じました。

 

 

 

 

 

ゴッホの絵の中でも代表作であるひまわり。

色んなひまわりの絵があって、黄色のイメージが強いのですが

私はゴッホの使う”赤”が好きです

 

 

 

 

深紅ではない少しオレンジがかった鮮やかな”赤”です。

この赤の絵の具を筆に取った時の彼の心を想像するだけで

じんわりと感動が押し寄せてきます。

 

きっとつきあうには難しい人だったのでしょう。

とっつきの悪い人だったのでしょう。

それでも、この鮮やかな赤色に彼の違う一面も見える気がするのです。

 

先の「私は愛なしでは生きられません」と美しい筆記体で綴った人が

今目の前にいたら私はなんて声をかけたらいいんだろ。。。

 

 

 

 

普通の絵画展だったら「ひまわり、きれい」で終わっていたかもしれません。

今回の立体的な映像はこれまで想像もしていなかったゴッホという人間の生き様にまで

想いを至らせてくれました。

 

その絵の中に一緒にいるような錯覚とともに

ゴッホが生きたその時代にもタイムスリップしたような

彼が感じた風を一緒に感じたような

本当に不思議な感覚を味わってきました。

 

 

 

 

最後の最後に行けて良かったです。

会期は明日まで。

今日よりもスゴイ人混みなんやろな~

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2023年6月24日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで