子供のチカラ | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

私は子供達を育てている時に何を大事にしていたんだろ・・・

もっと違う接し方があったんじゃないのかな。

もっと違う言い方の方が良かったんじゃないかな。

 

こども食堂を始めて8年が過ぎ

若いママ達の子育てを身近に感じることができる環境にあって

自分の子育てに反省点ばかりを見つけている今日この頃(笑)

もうすっかりオッサンになっているのに遅いわ!!と自分に突っ込んでいます。。。

 

 

 

 

子供達、今さらやけどごめんやで・・・と心の中で謝ることシバシバ。

まぁ、とりあえずは3人共、元気で大人になったことに感謝しましょう。

こんな頼りない母の元で良く育ってくれた。。。ありがとう!!!

 

 

今朝もニューヨークに住む妹とラインで会話しておりまして。

そこでも大きな気づきをもらいました。

 

 

彼女の子供達、甥っ子はのんびり、ゆったりさん。
姪っ子はチャキチャキの優等生。

二人とも、素直にかわいく育っています。

 

国は違えど親の心配の種類はあまり変わらないようで

何でも器用にこなす妹に比べて

できることとできないことの差が激しい兄のことが母は心配です。

 

 

彼を見ていて思うのは

できないのではなくて興味が無いんだろな・・・

興味が無いからする気も起こらない。

それって、大人でも結構あるあるの事なのだけれど

子供に対しては万遍なくできることを求める大人がいるのよね。

 

もちろん、漢字は書けた方がいいと思うけど

これからの世の中、パソコンを使うことができれば全部変換してくれるし。

計算ができた方がいいかもしれないけど

それも計算機の使い方を覚えればなんてことはない。

できないことをできるように努力することも必要かもしれないけれど

そのエネルギーを今、彼が「できること」に注いだ方が良いような気がするよ。。。

 

そんな話をラインで長々としていました。

 

 

私達が育った頃、私の親達が子育てしていた頃の世の中や価値観と

今とは全く違うものがあります。

昔はそれで良かったかもしれないけれど

今のこの時代にその価値観を当てはめるのはちょっと違う気がする。。。

 

もちろん、変わらず大切に引き継がなければいけないこともたくさんあるのだけれど

どこかで今の時代の流れをキャッチしないとダメなものがあるのよね。

意識を変えていかなければいけないのは大人の方だと思う。

いつまでも自分が育った頃や自分が子育てしていた頃の価値観を引きづっていたらダメだと思う。

 

 

我が妹も含めて若いママ達をステキやなぁと半ば羨ましく見ています。

子供の個性としっかりと向き合っている姿が眩しいです。

時代が違うと言ってしまえばそうなのかもしれないけれど

昔はそれで良かったことも今は必要ないのだと大人が理解しないと前には進まないのよね。

 

 

古い体験談はいらない。

ましてや、過去の栄光話は封印した方がいい。

昔、むかしのことはこれからの時代には役に立たないことの方が多いように感じます。

 

 

時代は確実に変わってきているから

古い価値観は足かせになることに気がつきましょう。

新しい時代の空気を感じたらその新鮮な風を楽しめばいいのです。

新しい時代を作っていく子供達の未来を大人が邪魔したらダメだよね。

 

どんな風に変わっていくのかを楽しみながら見守っていくことが私達のこれからの努めです。

 

 

子供達の生きていく力を信じて見守っていきましょう。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は公園でのおすそ分け会です

2023年5月27日(土)12時~

場所 東中道公園(神戸市兵庫区中道通4丁目1)

おすそ分け会で配るお品も募集中です。

一緒にカレーを食べることはできませんが、いつも通り元気な笑顔に会えることを楽しみにお待ちいたします。
エコバックをお持ちください。

 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆