スーパー・カルテット | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

昨夜は夢のような時間を過ごしてきました。

コンサートの後、気持ち良くワインを頂いて

心地良く酔っ払いだったため、アップが今日になった次第です。

 

「小曽根真 スーパー・カルテット」

 

 

 

圧巻のステージでした。

超一流と言われている人達がまるで学校のクラブ活動で集まったように楽し気でした。

和気あいあいって言うのは昨夜のステージの上の4人のことです。

 

何と言っても、小曽根さんが一番、楽しそうで嬉しそうだったかもしれません。

 

バークリー時代からの友達。

40年の時を重ねても変わらない”友達”の絆を見せてくださいました。

最初から最後まで心地良い音のシャワーを浴びていた感覚。

気持ちの良いひと時でした。

 

 

カルテットのそれぞれの楽器が体の一部のようでした。

それを実に軽々と楽し気に演奏されている姿が眩しかったです。
こんなに凄い演奏を目の前で聴いていることが夢のようでした。

 

グルーブとか、セッションとか・・・

ひょっとしたら、今の今まで言葉だけで理解していたのかもしれません。

あれがグルーブなんやな。。。

今さらではありますが、腑に落ちた瞬間でもありました。

 

 

会場は年齢層は少々高めだったでしょうか。

杖をついて歩くのもやっとのおじいちゃまもお帰りの時は満足気なお顔でした。

中には学生さんと思われる若い人達の姿もあって

小曽根さんのファン層の厚さを実感しました。

 

年配の方々はたぶん、小曽根パパからの流れかと思われます。

小曽根パパのピアノも大好きでした。

道でお会いしてご挨拶しても、とても気さくにお話してくださる方でした。

いつもニコニコと笑顔を振りまいておられたお姿を思い出します。

「息子の演奏もぜひ聞いておこう」と思われたファンも多かったのかもしれません。

 

 

ずっと聴いていたかったな~

 

実はこのコンサート、ずいぶんと前から気になっておりまして。

行きたいな~ でも、夜だしな~ 何だかな~

すると、先日、心友のちかこさんが「行かない?」ってお誘いくださいました💕

誘ってくださってありがとうございます!!!

こんなに素晴らしいコンサートにご一緒できた奇跡に感謝します。

 

 

 

 

西宮北口は完全にテリトリー外なので終わってからの行き先が全くわからず。。。。

それでもたまたま入ったワインバーが居心地が良くて

グラスワインも美味しくて、つまみにたのんだアヒージョも美味しくて

二人でワインを飲みながら、ステージの余韻に浸りながら話は尽きません。

 

 

ワタシタチ・・・放置していたら、延々と途切れることなく喋ってるよ(笑)

 

「お食事の方はラストオーダーになりますが、よろしいですか?」

 

 

え”!! もうそんな時間なんですかっ??

 

 

「お飲み物はまだ大丈夫ですよ~」

 

 

いえいえ・・・不良のおばちゃん二人、帰ることにいたしましょう。

ホンマはまだまだしゃべり足りへんけど。

続きはまた次回お会いした時に💕

 

贅沢な時間をありがとうございました!

 

 

 


1st set   

Reunion

Lazy Uncle

My Witch's Blue

Return of Jitney man

 

 

2nd set

Encounter

Pandora

Take the Tain Train

 

Duke Ellington   In a mellow tone

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は公園でのおすそ分け会です

2023年5月27日(土)12時~

場所 東中道公園(神戸市兵庫区中道通4丁目1)

おすそ分け会で配るお品も募集中です。

一緒にカレーを食べることはできませんが、いつも通り元気な笑顔に会えることを楽しみにお待ちいたします。
エコバックをお持ちください。

 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆