なっちゃんの弾くピアノ | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

昨年の夏、なっちゃんが突然「ピアノに行かない」と言い出して心配しましたが

その後は機嫌よく毎週レッスンに通っています。
(去年のブログはこちら → 「なっちゃん ダウン症35歳の”今”~そしてワタシ」

ここ最近は月に一度、ご近所のホールで開催されるピアノとチェロのコンサートにも

ご機嫌さんで行っています。

 

 

 

先日のコンサートで聴いた”エーデルワイス”がキレイな曲だねぇということで

先生に楽譜を探していただくことにしました。

3拍子の曲なので楽しく弾けそうです。

 

 

今、レッスンしている曲もだんだんに仕上がってきました。

いつものことなのですが、最初はかなりもたつきます。

それが、何かのタイミングでその曲を理解できたら

一気に弾けるようになるのが手前みそですが凄いな・・・と感心しています。

 

わたし・・・同じ曲で同じ個所でずっとモタモタしてるのよね(笑)

 

どこでなっちゃんのスイッチが入るのかはわかりません。

その曲のフレーズに納得できたら、今度はすっかり彼女の曲になるのです。

たまに、音を飛ばしたり、リズムが変わったりすることもあるのですが

それが全然耳障りでないのが不思議です。

(私が音を飛ばすとしっかり不協和音ですが)

 

 

技術的には上手ではないかもしれません。

何年も弾いているけど難しい曲が弾けるわけでもありません。

それでも、とても楽しそうに弾く姿を見ていると私はそれだけで嬉しいです。

 

良い先生と巡り合えたこともピアノと長くつきあえている要因かもしれません。

 

無理強いすることなく、彼女の弾きたい曲や興味のありそうな曲を選曲くださって

難しい箇所は編曲してくださったりしながら

根気強く支えてくださっています。

 

音大を受験するような子もレッスンされる先生ですが

何人かはなっちゃんのようにハンディキャップの生徒さんがいます。

それぞれが楽しんで通っていることが伝わってきます。

 

 

「ピアノをずっと続けている」ことがなっちゃんの自信に繋がったらいいなと思っていました。

 

音に触れることで広がる世界を楽しめたらいいな。

なっちゃんは優しいピアノを弾きます。

派手ではありませんが、優しい音を奏でます。

これからも気長に続けてほしいなと願っています。

 

 

 

私も・・・ショパンのノクターンを再び弾けるように・・・頑張らねば(笑)

悔しいほどに指が動かなくなっているのよね。

ボチボチがんばります。

(ボチボチすぎるやろ~! そろそろ本気出さなきゃ)

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は公園でのおすそ分け会になりました

2023年5月27日(土)時間は後日お知らせします

場所 東中道公園(神戸市兵庫区中道通4丁目1)

おすそ分け会で配るお品も募集中です。

一緒にカレーを食べることはできませんが、いつも通り元気な笑顔に会えることを楽しみにお待ちいたします。
エコバックをお持ちください。

 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆