ティークルーズという贅沢 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

神戸にずっと住んでいて

頻繁にその船は見ているのに

なかなか乗る機会が無いのがコンチェルト。

(私は過去に2度、友達に誘われて乗っていますが)

びっくりするほど久しぶりにティークルーズにお誘いいただきました。

(もう10年以上ぶりじゃない?)

 

 

 

 

 

心友が計画したご友人とのクルーズに私も混ぜていただきました。

彼女の昔からのお友達・・・ということで

初めましての方々だったのにあっという間に打ち解けて

賑やかなクルーズになりました。

(え? おばちゃんアルアル?)

 

 

 

 

 

初めましてのお二人は笑顔がステキな穏かなオーラをまとった方々でした。

初めてお会いしたのに、何だかずっと前からお友達だったような気がしてしまうほどでした。

人の出会いって不思議でステキです。

 

 

 

 

 

ティークルーズとお聞きしていたので、てっきりケーキセットだと思い込んでおりました。

目の前で焼いてくださったステーキが乗っかった豪華なカレーでございましたぞ。

(ティーと違うやん・・・と心の中で突っ込む)

 

ここしばらくはこども食堂の超家庭的なカレーしか食べてこなかったので

こちらのカレーは逆に新鮮でした。

あぁ・・・カレーってこんな食べモンやったんや・・・(笑)

トロトロに煮込んだカレーのルーに彩り鮮やかなお野菜がトッピングしてあります。

(家のカレーみたいにゴロゴロしたニンジンとか入ってないのね)

 

 

 

シェフが目の前でステーキを焼いてくださいます。

こんな贅沢なシチュエーションも超久しぶりでテンションが上がります。

「焼き加減はどういたしましょうか?」なんて聞いていただいたのも久しぶりです。

「お・・・おまかせで・・・」(どう焼いてもおいしいに決まってるやん)

 

 

 

 

いつも見ている景色を逆方向から見ながら頂く贅沢カレー💕

海から陸側を眺めると雰囲気が違うもんですね。

今日は黄砂なのか、風流に春霞と言った方が良いのか、

良いお天気なのにかすんでいて

明石海峡大橋はボンヤリとしか見えませんでした。

 

 

 

 

神戸大橋もこの角度から見ることがないので新鮮です。

 

 

 

ドックには潜水艦がいました。

陸側からはこんなにはっきりと見えないのでちょっと感動☆

 

 

 

 

観覧車も逆方向から見ると違う土地の乗り物のように見えてしまいました。

雰囲気変わるわ~

 

 

 

 

大きな客船も停泊していた今日の神戸港です。

やっと日常が戻ってきましたね。

春休みのハーバーランドは家族連れで大賑わいでした。

コンチェルトもたくさんの人が乗船されていました。

3年ぶりの春だよね~とみんなの笑顔を眺めながらシミジミしてしまいました。

 

 

お誘いいただいたお陰様でとても久しぶりの贅沢なひと時でした。

たまにはこんな時間が必要なんだろな。

 

 

 

 

 

 

ご一緒してくださった方のおひとりが持っておられたカードを引かせてくださいました。

いつも頑張ってる自分に”ありがとう”って言うことも必要なのよね。

主婦の仕事って当たり前のことが多いから誰も褒めてくれないやん?

自分もアピールするような仕事じゃないと思ってるから、いつも普通やん?

たまには自分で自分のことを褒めてあげましょうね。

 

文句も言わず、ようがんばってるで・・・ワタシ。

 

 

時間的には1時間半ほどの船旅ではありましたが、

それはそれはリフレッシュできた時間でした。

青い空と青い海と美味しいご飯と尽きることのないおしゃべりと。

最高に贅沢な時間でした。

お誘いくださってありがとうございました!

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2023年4月22日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆