不思議な再会 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

春らしい良いお天気の一日でした。

時間ができたので、いつもとは違うコースでお散歩しました。

途中で良さげなお店があったらランチにしましょ💕

 

 

 

自転車で走っていると通り過ぎてしまうのですが

今日は歩きだったので、たまたま見つけたお店に入りました。

(後でお聞きしたところによるとちょうどお店を始めて一年程だとか)

 

お腹が空いていたのでパクパク食べてしまって写真がないのですが(!)

とても美味しい生姜焼きランチでした💕

 

 

途中、オーナーさんが話しかけてきてくれました。

 

「確か、子供達が幼稚園の時に一緒でした。」

 

え”~??

 

 

どうも、末っ子君が幼稚園の時に一年下のクラスだったような?

一気に25年程前の記憶を必死で手繰り寄せることになりました。

25年も前なんだよね。

普段、自分の歳をすっかり忘れているのですが

こういう時に素になるというか・・・笑 思い出してドキッとするというか・・・

 

 

目の前におられる彼女のことを最初は全く思い出せなかったのです。

 

 

生姜焼きをモグモグ食べながら

幼稚園のお迎えに行った時の景色やら

バザーや運動会の時の景色やらを必死で思い出しました。

 

 

 

生姜焼きを食べ終わる頃、はっきりと思い出しました!!!

 

 

そうそう。

一番上のお兄ちゃんが我が家の末っ子君の一年下で

いつも下の子も一緒に連れてお迎えに来てたママさん。

長い髪を三つ編みにして、いつ見てもオシャレで美人さんだった。

(その頃とぜんぜん変わらずお美しい)
華やかなオーラのある人でした。
子供ちゃんはちょっと茶髪の可愛い男の子だった。

 

 

記憶のページの端っこがペラッとめくれると

中にあった思い出が次から次へと出てくる感覚を久しぶりに味わいました。

あ~スッキリした(思い出せて良かった)

 

 

ご飯を食べ終わった後、他のお客さんもいなくなったので

しばらくお話する時間ができました。

 

私もその頃と変わっていないそうですよ?

自分で自分のことはわからないけれど、たぶん大して進化してないんだろうな(笑)

25年前の私ってどんなだったんだろうね?

会えるもんなら会ってみたいわ。

 

 

他にもビックリするご縁がいくつかあって。

なっちゃんがお世話になっている福祉サービスの会社の人が彼女のお友達だったのです。

私も会社の人から「友達に保護猫活動している人がいてね~」って聞いていたのですが

それが彼女でした。

 

ご自宅にもたくさん猫がおられる上に

別にお家を借りて、そこで保護猫のシェルター活動もされているそうなのです。

 

「あの子達に罪はないのよ。大切な命だから何とかしてあげないと!!」

 

我が家にも5ニャンおりますよ。

それもみんな捨て猫でしたよ。

 

 

彼女から「ありがと~!」って言われてしまいました。

いっぱいのネコさんを保護してくださっている彼女に

ネコに代わって私も「ありがと~!」を言いました。

 

 

 

なんかね、凄い不思議な再会でしたよ。

25年前はほとんど接点がなかったのに。

幼稚園は一緒だったけど、クラスが違うからお話することもなかったし。

それが25年経って、偶然出会ってみたら

お互い、ネコ様の下僕だったという(笑)

 

こんなご縁があるのですね。

またゆっくりとお話したいと思っています。

 

あの頃、かわいかった子供達がすっかりオッサンやで。。。。

それだけ、私達も年を取ったのですね。

なんかシミジミしてしまいましたが、嬉しい再会でした。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2023年4月22日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆