一年の計は元旦にあり・・・と言いますが
元々、計画性の無い性格なので目標を立てることが超絶苦手なワタシです。
なので、一年の計は立てたことがありません(ドヤ顔で言うことでもないのですが)
それがふとしたことで私の目指すところが見えたというか、なんというか・・・
別に何かを成し遂げるとか、完成させるとかっていうような目標でもなくて
ものすごく漠然としているのですけどね。
今日はなっちゃんのピアノのレッスンの付き添いでした。
帰りの電車で一組の親子と一緒になりました。
若いママと幼稚園くらいのかわいい男の子です。
ママは男の子を連れていなければ”ママ”とは見えない風貌です。
ニットの帽子から見える長い髪の毛はピンク色で、着ている服も今風で20代前半かな?
一緒にいる男の子はフードがついたかわいいジャケットを着せてもらって
時々、ママを見上げるクリクリとした瞳がママそっくりのかわいい子でした。
そのピンク色の髪のママが男の子の手を繋いで歩いていました。
男の子の手を包む彼女の手は、しっかり”ママの手”でした。
そのママの手に包まれている男の子の手はママの手を信頼して繋いでいました。
彼女はこの子を大切に育てているんだろうなと微笑ましく思いました。
なんてことない親子の風景なのだけれど、私が守りたいのはきっとこんな親子の笑顔なんだとその時に思ったのです。
子供達が何も心配することなく、屈託なく笑える社会でありますように。
その子供達を安心して育てることができる社会でありますように。
その子供を知っているか、いないかは問題ではなくて
私が守りたいのはこの子達の笑顔なのです。
彼らが笑顔で過ごせる社会を私達は引き継がなければと強く思います。
私が「こどもワクワク食堂」で関わる家族はほんの一握りかもしれません。
それでも、その私を知ってくれている家族が今年も笑顔で過ごせますように。
もちろん、怒ったり、泣いたり、トラブルはいっぱいあるでしょうが
子供達にとって、家が安らぐ居場所であることを願います。
そして、「こどもワクワク食堂」が皆様にとってホッとできる居場所であるように
今年も私はそこに力を注ぎます。
私ができることは、私の手の届く範囲です。
手の届く範囲を穏やかに整えていきましょう。
狭くて小さな範囲ではありますが
私のように思っている人が増えていけば
とりあえず、その人達の周りは穏やかに整っていくはずです。
そんな風にして、穏やかな範囲を広げていきましょう。
大きなことはできないけれど
まずは小さなことから、身の回りのことから
大切に向き合ってまいります。
私は子供達の笑顔を守りたいです。
その子供達を育てているママ達の笑顔も守りたいです。
私と一緒に守ってくださいませんか。
次回の「こどもワクワク食堂」は
2023年1月28日(土)12時~14時
場所 国際交流シェアハウス やどかり
神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
月に一度ではありますが、
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
