笑って年越ししたいから | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

12月25日(日)から始めた「かさ地蔵プロジェクト」ももうすぐ完了します。

唐突に思い立って食料品を買い集めました。

給食の無い冬休み、そしてお正月に向けて

気持ちだけでも安心して年越しができればいいなぁ・・・

 

家族が多いご家庭にとっては十分な量ではありません。

それでも、少しでも足しになればと願います。

みんなで笑って年を越したいよね。

私の言葉にママ達も笑って頷いてくれました。

 

 

 

今回、我が家の仏間倉庫を目指して取りに来てくださったママ達や

私が自転車に積み込んで配達しに行ったお家でも

改めて、日頃の絆を感じることができて実は私が感激しているのです。

 

ついこの間まで全く知らなかった私達が

「こどもワクワク食堂」という場を介して

いつの間にかふんわりと繋がっていたことに気がつきます。

 

「かさ地蔵」のお品を袋に詰めながら

その袋を取りに来てくれるママちゃんや子供ちゃんのお顔を思い出す時、

それはまるで娘や孫のために袋詰めをしているような気がして

それはそれは幸せな気持ちになりました。

 

袋を手渡しながら色々とお話をしていると

私の方が皆様から元気をもらっているように思えます。

 

 

見切り発車ではありましたが

この「かさ地蔵プロジェクト」を決行して良かったです。

そして、来年からは「かさ地蔵プロジェクト」のための予算を組むことを決めました。

 

 

「こどもワクワク食堂」はホンワリと柔らかく繋がっている大きな家族みたいです。

 

先日もキッチンを取りまとめてくださっているボランティアのマダムが言われていました。

「みんながニコニコと美味しそうに食べてくれている姿に元気をもらっているのよ」

 

 

私は「こどもワクワク食堂」という集まりを誇りに思います。

密ではありませんが、緩く繋がっているからこそ強いものを感じます。

口には出さなくてもお互いに支えあっていることも感じます。

ひとりだと不安な時もあるけれど

みんながいるから大丈夫。

それって、やっぱり家族みたいな繋がりだと思いませんか。

 

「こどもワクワク食堂」は大きな家族みたいです。

「かさ地蔵プロジェクト」が大きな家族であることも教えてくれました。

 

 

明日はちっちゃな子供ちゃんを連れてパパとママがお越しくださいます。

最後に私が荷物を自転車に積んで、もう一軒配達に行ったら完了です。

 

来年、春休みの前はもう少しスムーズに色々できるように考えるつもりです。

 

とんでもない物価高に悲鳴をあげそうになりますが

とりあえず、ご飯があったら何とかなるよ。。。

「ご飯があったら何とかなるよ」を合言葉に今後もみんなで力を合わせて乗り切って参りましょう。

 

 

 

もうひとがんばりします!

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2023年1月28日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆