灘区から兵庫区にお嫁に来て30年以上。
自分ではすっかり”新開地のおばちゃん”を自負していたのに。
何と言う事でしょう。
この場所を知らずして兵庫区民を名乗っていたことが恥ずかしいわ!!と
思わず叫んでしまった場所がありました。
見学会があることは知っていたのですが
なかなかタイミングが合わず幾年月。
どうしてもっと早くに行かなかったのかと後悔したほどに素晴らしい場所でした。
隧道の中には隧道の歴史や構造などをわかりやすく説明したパネルが並び
パワーポイントを使った説明会もありました。
私の知らなかった歴史を事細かに説明してくださって
隧道を出た後はちょっと賢くなった気がしましたわ(笑)
いや~知らんかったわ~
家のすぐ近所にこんな立派なモンがあることも知らんかったわ。
大きな顔をして「兵庫区民」を公言していてすいません・・・の気持ちです。
何と言っても100年前によくぞこんな立派なトンネルを造ったことよと感動しました。
それも行政ではなくて、その頃の財界人や地元の有力者と言われている人達が
民間の力で成し遂げたと聞いてまたビックリでした。
昔、むかしの人達が真っ暗な中、わずかな光を頼りに一生懸命に積み上げたレンガの壁は
見上げるだけで圧巻です。
出来上がった時の関係者の誇らしげな顔が見えるようです。
100年という月日を経ても当時のパワーを感じます。
国登録有形文化財、土木学会選奨土木遺産。
この立派な隧道を管理、保存されている関係者の皆様、ありがとうございます。
毎月第3土曜日に見学会やミニコンサートなどもあるそうです。
また参加してみたいです。
隧道を出た後は東山方面へ(雨降ってたけど)お散歩してみました。
途中、心友に教えてもらったコーヒー屋さんを発見して立ち寄りました。
若いご夫婦が経営されている小さなお店です。
奥様はアメリカの方ですが、日本語がとてもお上手です。
「英語で話をする時と日本語で話をする時と、頭の中でスイッチを切り替えます」と笑っておられました。
とても居心地の良いお店で思いがけず居座ってしまいました。
今日、私が頂いたのは店主お薦めのルワンダのコーヒーでした。
ちょっと酸味のある香りの良いコーヒーを一杯づつ丁寧に淹れてくださいます。
人に淹れてもらったコーヒーって格別おいしいと思いません?
いつも自分で淹れているので余計の事、嬉しさも手伝って美味しさも倍増です。
このお店もまた通ってしまいそうです。
兵庫区には美味しくて個性的なコーヒー屋さんがたくさんあります。
私のお気に入りは「コージーコーヒー」さん。
若いお兄ちゃんお二人でされているホッコリとくつろげるお店です。
心友との作戦会議の場所でもあります。
ちょっと濃い目の美味しいコーヒーを出してくださるのが「テントコーヒー」さん。
こちらも自家焙煎の香りの良いコーヒーを頂くことができます。
もう少し暖かくなったら、この3件のどこかでテイクアウトしてお散歩に出かけるのも良いかもです。
次回の「こどもワクワク食堂」
2022年2月26日(土)12時~
場所 国際交流シェアハウス やどかり
神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆