嫌いな言葉は「普通」です | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

以前から、その傾向はありました。

なっちゃんを育てている中で

「普通」「一般的」「常識」・・・その種の言葉に敏感になっていることは確かです。

世の中の人が良く口にする「社会的一般常識」って何やねん???

世間一般多くの人が同じことを考えているわけ?

ものすご~~~~く狭い枠の中で同調を強いているような気が常々していました。

(社会がスムーズに動くために必要であることはわかりますが)

 

子供の会話でありません?

「このゲーム、みんなが持ってるから買って」

「みんなって誰?」

「〇ちゃんと、△君と・・・」

問い詰めてみたら2~3人だったりするヤツ。。。。

 

みんなって・・・誰?

みんなって・・・どんだけの人達?

 

 

 

 

 

 

「こどもワクワク食堂」を始めてから

私の中でモヤっていた「普通」の枠がことごとくリセットされていくように感じています。

リセット・・・破壊と言った方が良いかもしれません。

一般的・・・ってどんな基準やねん?(ほぼけんか腰の勢いになってくる・・・笑)

あなたには「普通」かもしれへんけど、「特殊」って感じる人もおるねんで。。。。

 

日本では常識と考えられていることが、

よそのお国に行くととんでもない非常識の部類だったというケースは良くあることです。

 

 

個人的には「普通」とか「一般的」とか「常識」とかの分類をしないように心がけています。

たまたまギョッとするような行動に遭遇しても

あ~この人はこうするんだな。。。とザックリと納得する習慣をつけていると楽です。

 

そうすると、面白いことに

自分の許容範囲がどんどん広がっていくので

ほとんど笑って見過ごせる。。。。(笑)

「常識的には!!」の言葉を振りかざしている人って疲れないのかな?

 

枠が広がると逆に楽しくなってくるのが不思議です。

(私自身が一般的~の枠を逸脱しているのだとも思いますが)

 

 

今月末にある「やどかりワクワクキッチン」は今回、水餃子と豚まんを作ります。

中国からの留学生の方達が旧正月の直前に教えてくださる母国のお料理です。

中国ではお正月にはみんなで水餃子を作って食べる習慣があるそうです。
日本のお雑煮みたいな位置づけでしょうか。

 

ちょっとお誘いしたい方がおられて個人的にメールしました。

すると、意外なお返事が返ってきたのです。

 

「とても楽しそうだし、寒い時にフーフーしながら食べると美味しいでしょうね。

でも、私、ベジタリアンなので今回は遠慮させてください。」

 

ベジタリアン。

想定外ではありましたが、ここでも彼女が私の枠を広げてくれました。

ベジタリアンの人でも参加できるキッチンは可能なのかしら?

 

 

早速、やどかりのオーナー様に連絡してみたら、これまた楽しいお返事が返ってきました。

「ベジタリアン・・・じゃあ、ネパールの留学生を探しましょう!!」

ネパール料理はベジタリアン向けだそうです。

私が他の国のお料理でもお野菜いっぱいのメニューがありそうだよね?って質問したら

牛や鳥の調味料を使っている場合があればNGかもしれないとか。

 

色んなお国のベジタリアン対応のメニューや

小麦粉や卵アレルギーの子供でも食べられるようなお菓子教室とか

「やどかりワクワクキッチン」の枠がまたひとつ広がりましたね。

みんな一緒は無理でも少人数だからこそできることもありそうです。

 

 

留学生達を見ていると、日本の習慣に馴染もうと一生懸命になっているのが健気です。

もちろん、日本の習慣は覚えたり、できるようになった方が暮らしやすいだろうけれど

私達ももう少しやんわりと見守る姿勢が必要じゃないかとも思ったり。

ここでも日本人の「普通」と留学生達の「普通」に隔たりがあることを理解しなくちゃと思うのです。

 

 

普通の基準って何だろね?

一般的・・・と言われる範囲はどこまでなんだろね?

常識・・・って誰が決めたんだろうね?

 

こんなことをつぶやきながらも、自分の中にまだまだ「普通」の意識がはびこっているのでしょう。

 

ベジタリアンの話題から、もっとふんわりと緩く生きていきたいと思えた私です。

自分の周りには色んな人がいて、色んなことを考えて、色んなことをして生きてるのよ。

みんな違って、みんないい。。。

違うから面白いし、楽しい。

その楽しさを受け入れる心のキャパを広げたいと思うのです。

 

 

 

 

 

 

 

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

「こどもワクワク食堂」今後の予定(変更する場合があります)

2022年1月22日(土)12時~

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。