随分と昔、我が家の窓辺を飾ったクリスマスキャンドルがありました。
まだパパが会社に勤めていた頃、デンマークにあった本社に頼んで送ってもらったお品でした。
いかにも北欧らしいシンプルなデザインが美しいキャンドルは
毎年、今の時期になると我が家の窓辺を明るく照らしてくれました。
時が過ぎ、子供達も大きくなり
猫達と同居するようになってからはキャンドルの出番も無くなりました。
和室の天袋の中でひっそりと次の出番を待ったまま、何年が経ったことでしょうか。
「こどもワクワク食堂」の会場としてお借りしている「国際交流シェアハウスやどかり」さんの窓辺を
新たな場所として、キャンドルが輝くことになりました。
やどかりさんの2階、北側の広い窓辺がキャンドルの新しい場所になりました。
夜になると山型になったキャンドルの淡い光が窓越しに見えることでしょう。
久しぶりにキラキラと輝くことができたキャンドルが喜んでいるように見えました。
ごめんね。長い間、しまい込んでて・・・・
クリスマスは一年で一番好きなシーズンです。
この時期になると、不思議に自分が幼かった頃のことや
子供達が小さかった頃のクリスマスの思い出を懐かしく思い返すのです。
キラキラした派手なパーティーでは無くて
静かで厳かな空気感の中、みんなの晴れやかな笑顔を思い出します。
私にとってのクリスマスは静かで温かな思い出です。
私が子供の頃は、普段にはオモチャとか買ってもらえなかったけど
クリスマスにはその時に欲しいオモチャが朝になったらちゃんと枕元に置いてあったのです。
サンタさんに一生懸命にお願いして、お手紙なんか書いて。
今から思えば、アマゾンや楽天がもちろん無かった当時、
両親は私達の臨む品を探し回って大変だったことでしょう。
自分が親になって、サンタクロースの下請けを担ってみて
その苦労を改めて知り、またその楽しさも知ったのです。
サンタクロースの下請けは超楽しいのよね💕
長男君が幼稚園の頃だったか、自転車が欲しいとサンタさんにお願いしました。
自転車・・・押し入れに入らへんやん(笑)
どうするよ??
お願いした自転車屋のお兄さんに「サンタさんから頼まれました~!」と配達していただきました。
サンタさんが嬉しくて、楽しくて
なかなか寝ない子供達に頭を抱え、
クリスマスの朝、妙に早起きの子供達に苦笑いをし
それでも、お目当てのプレゼントに歓声をあげる姿に安堵したあの日が懐かしい。。。。
クリスマスは親が一番楽しい日でもあるのです。
子供達が大きくなって、以前のようなにぎやかさは無くなりましたが
我が家にはなっちゃんが居てくれるので
未だに毎年、サンタさんがちゃんと来てくれます。
今年はどんなプレゼントでしょうね?
下請けはあれやこれやと思案しながら走り回りましたぞ。
もうすぐクリスマスです。
良い子のところにはサンタさんがプレゼントを持って来てくれます。
私も良い子だったはずなので、サンタさんにお願いしている物があります。
今年もプレゼントを開ける時のなっちゃんの笑顔が見たいです💕
サンタさんは私のお願いをきっと叶えてくれるはずです。
だって、私、良い子にしてたもん!
皆様も素敵なクリスマスシーズンをお過ごしください。
世界中が優しい気持ちに包まれるこの時期が私は一番好きです。
月に一度ではありますが、
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
「こどもワクワク食堂」今後の予定(変更する場合があります)
2022年1月22日(土)12時~
場所 国際交流シェアハウス やどかり
神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
のりこママのmy Pick